映画レビュー一覧(あいう順)映画レビュー一覧(年代順)待機・予定作品B級映画を創ろう!準備中

2009年03月14日

映画館の混み具合

おーい、ここ、ここ。あ、ありがとう
昔は封切られたときによく行っていて、超満員で映画館の中はもとより、エレベータの下からずーと長い列に並んだこともありました。
混んでいる映画館って席取るのも一苦労、どこでもいいってなると少しは簡単なのですが、やっぱり観やすいところで観たいですし、知り合いといっているときには横隣りがいいですしね。

席は通路側が多かったので、席をとったあとも「あ、すみません」って奥から出る人もいて足を引っ込めたり…でもこういう混み具合って結構好きなんです。
待っているときもわいわい喋ったり、座ってからもかなりの時間を…。(^^;

最近は指定が多いですし、封切りではめったに観ていないので、こういう経験がなくなってしまいました。
映画館の中もガラガラなことが多いですねぇ。

コメディ観ていてると、笑うところでは観客たちが大勢で「どっ!」と笑っていたのが懐かしいです。笑い声って実際には高い声でうるさいんでしょうが、自分も笑っているので気にならないんですよね。(^^)
それに同じ空間を共有しているっていうのが大きいのかも。
今度コメディが来たら封切りに行ってみましょうかね。



ラベル:映画館
posted by 白くじら at 23:37| Comment(8) | TrackBack(0) | 映画小話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今こういう経験をするのは試写会くらいですね〜

シネコンでは並ぶ事も無いけど、10分前にしか入れないし(←これは淋しい)
そこで買ったもの以外は持ち込み禁止だし。
便利になった反面、不便な事も増えたような気がします。
でも大きい座席でスクリーンが見やすい傾斜なのは、新しい映画館ならでは、かな♪
トイレがきれいなのもポイント高し♪
Posted by わさぴょん at 2009年03月15日 11:14
昨年は、先行や初日で何本か観ました。
話題の映画は混んでることが多いのですが、意外に少ないことも多かったですねぇ。
それよりも、お子ちゃま映画が数本あるときのロビーは凄まじいです。
うへっ〜というほど並ばされました。でも、お一人様でソレ観る人は滅多にいないので、列は意外に早くはける。でも、映画館に慣れてないから、見てるともたもたしてはるかなぁ。ロビーはお子ちゃま一家が占拠で座れないし。
春休み映画公開してるし、萎えそうです。
ウォッチメンとワルキューレ見たいんですがねぇ。前売り券は並ばないとダメだしねぇ。(ヤッターマンも実は見たい)
ケータイで指定席GETは、私も好きな通路側が選べないのよねー。

笑えるところで、どっというのは洋画では少ないような気もします。
泣いたり笑ったりの感情の共有は、なんか嬉しいですよね。
映画見終わった人の寸評会話も、面白いです。いたく感動した映画を見事に「つまんねぇ〜」とばっさりなど聞きました(笑)

食べ物の持ち込みは、ひそかにやってます(^◇^;)
Posted by ちゃぴちゃぴ at 2009年03月15日 11:47
こんばんは

うちは、何が有ろうが全自由席です・・田舎なんで指定してもしなくても
ガラガラなんですよ(笑)

少ないと、笑ったり泣いたりするのがチト恥ずかしいですよ^_^;
1人笑いは辛い

私は、一番高いど真ん中に陣取ります・・それも1人で(^∇^)アハハハハ!
だから、絶対トイレに行けません
Posted by アニー at 2009年03月15日 22:00
こんばんは、わさぴょんさん。

試写会は相変わらず多いようですね。
昔はよく行っていたのですが、今住んでいる場所ではあまり試写会がなくって行った事がありません。
今の映画館で並ぶことは滅多になくなりました。ただチケットを買うときに、関係ない映画の人のために並ぶことがありますね。(^^;; あきらかに自分が観る映画の列ではなさそうなのですが、我慢して並ぶしかありません。
こちらでも持ち込みは禁止ですが、ペットボトルは普段から持っていますし、持って行っていたりして。(^^;

ほとんどの劇場で傾斜があるのは嬉しいですね。
Posted by 白くじら at 2009年03月15日 23:22
こんばんは、ちゃぴちゃぴさん。

お子様用映画では、なにかと酷い目にあったことがあるので苦手です。(^^;
コーラーをぶちまけられたり、ステージに上がってドタバタしたり、泣かれたり、うるさかったり…うーん、なんとかもう少し躾けてほしいものですね。
チケット並ぶところでの被害はあまり受けた記憶がないです。

前売りはあらかじめ前の日から取っておくのも手かもしれません。
もしくはおっしゃられているように、E席みたいにWEBからでしょうか。確か何百円か必要になりましたよね。

洋画のコメディは減ったような気がしますね。
クスリと笑えるようなものは多いのですが、それが持続はしないようです。周囲と一緒に笑える映画って過去の遺物になりそう。でもそれがいいんですけどねぇ。

「つまんねー」って、あります、あります。
しかもその人って、私の前の方で観ていて、というか本編の間中寝てたような雰囲気で、スタッフロールになると携帯開いて、でもって出て行くときに一緒になって「なんだかわかんない映画だったなー」って…観てないじゃん!!と叫びたくなりました。
Posted by 白くじら at 2009年03月15日 23:32
こんばんは、アニーさん。

おお、全席自由席ですか!
まれに例外もありますが、こちらは朝一番のみ自由で、あとは指定席になっているようです。指定席の方がゆっくりできるし邪魔されたくないので、真ん中は外して少し横の通路側が多いです。
自由席の時には席取るのに、少し早めに行かないと…昔はどこもそんな感じで席取るのが大変でした。
ガラガラは席取るにはいいですけど、広い場内ですから、なんだか悲しいですね。

一人だとトイレは絶対に済ませておかないとダメですね!!!(^^)
Posted by 白くじら at 2009年03月15日 23:38
1ヶ月前くらいに観た、『おくりびと』はさすがに満員御礼でした。
オスカーの力ですね。

でも、確かにそれ以外は最近全然混んでいなくて、荷物なんか置けたりして。
映画館も少なくなっているようですので寂しいことですね。

でも、そんな自分は?といいますと、やっぱり映画館に行く回数が減りました。
最近は、すぐDVD化されますからねぇ。

でも、やっぱり映画館で観ると迫力が違いますから、色々観にいきたいですなぁ。
Posted by とら次郎 at 2009年03月16日 23:05
こんばんは、とら次郎さん。

おお、満員の映画館を満喫しましたか!羨ましいです。
横が空いているときに荷物や上着を置けるのは嬉しいですね。特に冬は荷物になってしまいますから。(^^)

最近は数ヵ月でDVD化になってしまいましたね。
見逃してもすぐ出るので待っていればいいのですが、どうしも気になる作品とか、アクションが派手な作品、映像的に美しい作品などは、映画館で堪能しておきたいものです。それだけで★が1つ増えそうです。(^^;
Posted by 白くじら at 2009年03月18日 21:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム