![]() amazon.co.jpで詳細を見る。 |
昔々のこと…上司の命令でニコグラフ(日本コンピュータ・グラフィックス協会)主催のセミナーがあるので行くことになりました。
なんだか難しそうで役に立つのかどうか判らなかったのですが、出張や出向といった会社外に出るのが好きな私は、トコトコとそのセミナーに出かけて行ったのです。
案の定、セミナーは当時の私にとってあまりにも高度すぎていったい何の話をしているのだ。というレベルのものでした。
それでも眠気を払いつつ聞いていたのですが、それももう限界になりかけたころようやくセミナーが終わりました。
後はなにやらフィルムショーというものがあるということ。
別料金だったと思いますが、これも社が出してくれていたので覗くことになったのですが…これは各社がその年に作ったCGの紹介フィルムだったのです。
単に作ったCGを羅列している会社もあれば、CMフィルムを流したり1つの物語を作っている会社も…そこでひときわ眼を引いたのがピクサーの作った短編CGだったのです。
実はこのときに観た作品が「レッド・ドリーム」だったのか「ティン・トイ」だったのかはっきりしないのですが、一本の話として笑いあり感動ありと驚いたものです。しかし驚いたのはこの作品だけではなかったのです。
フィルムショーが終わった後、さらに驚いたことに「ルクソーJr.」のアンコール上映があったのです。これは以前大好評を受けた作品で、今回特別に再上映してくれたのです。
この電球スタンドの親子がまるで生きているかのように動き、言葉もないのに笑い、落胆などが判るのです。場内を大爆笑に包み上映が終了しましたが、このときの感動はとても言い表せないものでした。
以後、ピクサーのファンになってしまった私は、自分からニコグラフのセミナーに行くようになりました。
もちろんセミナーではなくフィルムショー目的で…。(^^;
この子供のスタンドはピクサーのトレードマークになってしまいましたね。

13作も入っておりますが「ウォーリー」ではすでに次のショートが公開されていたり、これからもどんどん作られていくのでしょうね。なお、実は隠しコマンドなどもあるようで、あの「ビーチ・チェア」も収録されているとか?
1.アンドレとウォーリーB.の冒険
2.ルクソーJr.
3.レッド・ドリーム
4.ティン・トイ
5.ニックナック
6.ゲーリーじいさんのチェス
7.フォー・ザ・バーズ
8.マイクとサリーの新車でGO!
9.バウンディン
10.ジャック・ジャック・アタック!
11.メーターと恐怖の火の玉
12.ワン・マン・バンド
13.リフテッド

夫婦でシネマ(nyancoさん)の「ピクサーの愛すべき短編映画たち」
忘却エンドロール(宵乃さん)の「ピクサー・ショート・フィルム まとめ感想」
私も当時、仕事のかたわら、 デジタルスクールでCGを学んでいたことがあって、その時にピクサーの短編アニメをよく教材として参考にしてました。(^^)
ニコグラフのセミナー聞いた事があります!
私は東京ビックサイトなどで開かれるシーグラフの祭典にはよく行ってました♪
その時にもやはりピクサーの短編アニメなどの上映があって、そのクオリティの高さには驚いた覚えがありますね。
「ルクソーJr.」は私も大好きなアニメです。
ピクサーで登場するキャラクターは、皆どれも本当に愛らしいですよね。
TBさせていただきました。
nyancoさんは画像作りがうまいですよね。
デザインスクールでCGを勉強していたのですねぇ尊敬です。そういうスクールでもピクサーがお手本(教材)として使われているとは…デザイナーが目標とするところにピクサーがいるんですね。
シーグラフって海外かと思っていましたが、ビックサイトでも催されていたのですか。昔はそういう催しにはよく行っていて感性も磨いていたのですが、どうも今の仕事はかなりジャンルが違うようで残念です。
ピクサーのキャラは普通の無機質なものが多いというのにかわいらしさを出しているところが凄く、それがその物の特徴を出すことによって、というところが素晴らしいですね。
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきます。
難しいセミナーも、ピクサー作品が観られるとなれば楽しい時間に変わりますね。「ルクソーJr.」で盛り上がる上映会の様子が目に浮かびました♪
しかし、挙げているDVD収録作品だけでも、1、3、7と3作品観てないです。一体全部でいくつあるんだろう?
ピクサーにはこれからも良い作品を作っていってもらいたいですね〜。
私も仕事関係でこういう素晴らしいものに巡り合えるとは思ってもおらず、次からのセミナーが楽しみになってきました。会社の趣旨とはちょっと違ってますが、元々CG関係なら何でも行かせてくれていたので。(^^;
ショートショートは30作以上にもなっているようですね。
私も全部はまだ観ていないので、他の作品を鑑賞するのが楽しみです。
いつまでも…。(^^)
トラックバックもありがとうございました。
実は最近過去の一言映画感想の中で関連の強いものはひとまとめにしていて、ピクサー短編の感想も別の記事として直しました。勝手ながら白くじらさんから頂いたコメントもそちらの記事に移動しています。
お手数おかけして申し訳ありませんが、以前TBした一言映画感想(2/24〜2/27)を削除していただけないでしょうか?
こちらの記事には改めて「ピクサー・ショート・フィルム まとめ感想」の記事からTBさせていただきます。
このコメントは読んだ後に削除してくださって結構です。
よろしくお願いいたします。
私のブログの方は一時的にトラックバックURL欄を復活させたんですが、投稿し直した白くじらさんのコメントのURL欄にこちらの記事のURLを入れましたので、それで問題なければTBは結構です。私の過去のTBの削除だけしてくださいませ。
失礼いたしました。
まとめ記事を作られたんですね。
依頼、了解しました。
こちらのトラックバック機能はなくなっているので、宵乃さんからこちらにはかけることができません。
ただ、記事内リンクをしていますので、こちらの方を修正しておきますね。
トラックバックも消せるようなら削除しておきますね。