映画レビュー一覧(あいう順)映画レビュー一覧(年代順)待機・予定作品B級映画を創ろう!準備中

2006年07月09日

ドラキュリアン


1987年(THE MONSTER SQUAD)
製作国:アメリカ
監督:フレッド・デッカー
製作総指揮:ピーター・ハイアムズ
脚本:シェーン・ブラック、フレッド・デッカー
撮影:ブラッドフォード・メイ
音楽:ブルース・ブロートン

ストーリー
ヴァン・ヘルシング?あっ、ゴジラを退治した人ね♪

100年前、西ルーマニアのトランシルバニアは暗黒の時代、ヴァン・ヘルシング博士と自由戦士の軍団は吸血鬼などのモンスターを世界から一掃し、人類を永遠の悪から救おうと企てました。

でも大失敗でした!

ドラキュラ(ダンカン・レジャー)を屋敷に追い詰め守りの力で地獄への穴を開けたものの、逆に自分たちが吸い込まれてしまったのです。

そして現代…
古い輸送機でアメリカに向かったドラキュラ伯爵と木箱に入ったフランケンシュタイン(トミー・ヌーナン)は、パイロットに発見され沼地に落下してしまいます。
そのアメリカでは深夜、自分が狼男なので監禁しろという男が警察署に現れます。騒動の末、拳銃を奪ったために射殺、しかし死体運搬中に男は狼男に変身、逃げ出してしまいました。
また博物館でも2000歳になるミイラが忽然と消えうせていました。

田舎町に住むショーン(アンドレ・ゴウアー)、ホルダー、ホレスたちは怪物クラブを作り、今日もモンスター談合に花を咲かせていました。今日は学校でも一目置かれているルディが仲間に入るために試験をしていました。
そんなときショーンに母親が一冊の本をあるガレージセールで買ってきました。その「ヴァン・ヘンシングの本」には善と悪は常に戦っているが100年に1度12時にお守りの力で地獄への穴を使いモンスターたちを倒すことができることが書かれていました。そしてその1度は今夜でした。

一方、沼地にはフランケンの木箱を引き上げた半魚人、ドラキュラ伯爵、そして集まってきたミイラ男、狼男が勢ぞろい。
本が少年たちの元にあることを知った伯爵は、フランケンシュタインの怪物にそれを奪ってくるように言いつけますが、フランケンはショーンの妹フィービーになつかれ返ってきませんでした。
ショーンたちは本当のモンスターがいることを知りクラブ転じてモンスター討伐隊を結成、お守りを使ってモンスターを撃退すべく杭や銀の弾丸などの用意をするのでした。
そして…決戦はシャドー・ブルックの幽霊屋敷で…。

映画レビュー
オススメモンスター夢の共演といえば今では「ヴァン・ヘンシング」が有名ですが、実はもっと前にもホラーを代表するモンスターたちが集まる作品があったのです。
吸血鬼ドラキュラ、フランケンシュタイン、狼男、吸血鬼の3人の花嫁…ここまでが「ヴァン・ヘンシング」ですが、この作品ではさらにミイラ男、アマゾン(かどうか判りませんが)の半魚人が登場して笑わせてくれます。そう、これはコメディなのです。(^^;

子供たちモンスター討伐隊対モンスター軍団の話ですが、ホラーファンならいろいろとニヤリとしたり笑ったりするところが多く詰まっています。ゴジラの話が出たり、狼男は車を運転できないとか、映画を観に行くと言えば「12日の金曜日」だったり、モンスターたちの弱点も定番的なものをさらに練り直している感じでした。
ミイラ男の死に方なんて大笑いです。
フランケンシュタインの怪物はやっぱり悪側にはならないですねぇ、パワーと純粋さが売り物ですから。
それとよく判らないのが半魚人…はて、弱点なんてあったかな、やっぱり水の外??とにかく一番出番がなく、一番あっけなかったです。
やっぱり一番の活躍は狼男だったような、ドラキュラよりもすごかったのではないでしょうか。

ラストではホントにあの穴でいいのかなー的な終わり方をしていましたが、また100年後に討伐隊を作りましょう。

TRACKBACK
móna(ARIAさん)の「ドラキュリアン
狼刃骸(werewolfさん)の「ドラキュリアン
posted by 白くじら at 21:48| Comment(4) | TrackBack(2) | ホラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ドラキュリアかと思って見てたのですがドラキュリアン
だったのでね(汗)

ドラキュラ映画って、結構名前が似てるのが多くて
見たのか、見てないのか自分でも分からなく状態に
陥ってます(大汗)

この映画も、ドラキュラ対狼男なんですか〜
フランケンも出るのですか?・・・こりゃ凄そうですね
今度、見てみます。
Posted by アニー at 2006年07月10日 00:16
こんばんは、アニーさん。

名前、よく似ていますからねぇ。
確かにほかの作品もよく似ているものが多くって、私も本編を観なければどれだったのか判らないものが多いですよ。
もっとも私の場合、単に記憶力が…。(^^;

この作品はいろいろなモンスターが競演している作品で、それを相手にしているのが子供たちという、恐るべき作品です。
結構気にいっています。(^^)/ ビデオになるかも知れませんが、ぜひどうぞ。
Posted by 白くじら at 2006年07月10日 00:37
久しぶりです♪
そうそう、私も初めは『ドラキュリア』と間違えてた一人です。
結構昔の作品なのに今観ても面白い作品ですよね♪
子供の活躍ももちろんだけど、フランケンとか狼男とか、
モンスター好きにもちょっと楽しめる作品だと思いました(~o~)
Posted by ARIA at 2006年07月11日 07:19
こんばんは、ARIAさん。

確かによく似ています。
中身は同じドラキュラを扱っても全然違う仕上がりになっていますが。(^^;

私もやっぱり子供が活躍する作品って、知らず知らず評価が甘くなってしまうのですが、それでもこの作品は随所にホラーファンならくすぐられる演出が多くって、面白かったと思います。
Posted by 白くじら at 2006年07月11日 19:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ドラキュリアン
Excerpt: 出演ドラキュラ 狼男 フランケンシュタイン ミイラ男 半魚人 モンスター討伐隊の子供達 超有名モンスターと子供達の戦いを描いた作品。雰囲気的には私の大好きな作品のひとつでもある『グーニーズ』に似た..
Weblog: móna
Tracked: 2006-07-11 07:22

ドラキュリアン
Excerpt: っとまあ、そんなワケで、唐突に滅多に見られないレビューを書きたくなりまして。 そこでコレです。 この映画、個人的に物凄く思い出深い。 コレが公開になったのは'87年で、狼さん、中学生ですかね。 っで..
Weblog: 狼刃骸
Tracked: 2006-07-12 19:42
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。