☆この記事は12/2までTOPに上げておきます。新着記事はこの下からどうぞ☆
11/25記:
「映画鑑賞の記録」のmiriさん企画の「同じ日」に「同じ映画」を鑑賞しようという『ブログ DE ロードショー』第24回目の開催は、皆で選んだ第三回リクエスト企画作品となっております。
選ばれた方は「サラウンドに嵌った男のブログ」のtake51さんです。
この企画は、同時期に同じ映画を観て笑い、喜び、悲しみなど、いろいろと感じたことや思ったことを観終わったあとにワイワイと話し合いたいなーっていう企画です。上映中の映画は時間や予算(おおっ、貧乏なんだよー)的になかなか都合が付きませんが、DVDなどが出回っている昨今では自宅鑑賞なら大丈夫ですね。
なんとなく同じ映画ブロガー同士で、映画を観に行っているような感覚があってとてもいいです。
![十二人の怒れる男 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xhqCAgFkL._SL160_.jpg)
ニューヨーク、6日間に渡って続けられていた第1級殺人の有罪/無罪は12人の陪審員の手にゆだねられます。
誰もが有罪と思っていた彼らの中にただ独り無罪を主張する者がいました。はたして彼の言葉に賛同者は現れるのでしょうか。そして彼らの出す結果は…。
ほとんどのシーンが会議室だけで行われるという特異な作品ですが、この緊迫感は素晴らしいと思います。名作の一つですね。
以前、鑑賞したときのレビューはコチラ「十二人の怒れる男」です。
最初に観たときにはまだ学生の時で、その時に録音したテープを何度も聞き直したものです。おかげで言い回しはほとんど覚えています。以前鑑賞した時に購入して字幕でも観たのですが、あまり吹き替えばかり聞いていたので、吹き替え版の方が好きという私にとっては珍しい作品の一つです。
鑑賞日は12月2日(金)〜4日(日)の3日間です(都合の悪い場合は後日でも可、フライングは厳禁です)。
感想・レビューは強制ではありません。
私のブログに来られている方(またまた、しばらくお休みになっていましたのであまりいないかもしれませんが)で「一緒にみるよー」という方は、ぜひ、どうぞ参加してください。というか、映画ファンは一緒に観ましょう!(^^)/
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼


【関連する記事】
ほくろを間違えて描くという失敗も霞んでしまいます(笑)
ありがとうございました!
>あまり吹き替えばかり聞いていたので、吹き替え版の方が好きという私にとっては珍しい作品の一つです。
ありますよね〜、そういうこと。
わたしも幾つかの作品は子供の頃から吹替えに慣れ親しんでいて、字幕より好きです。誰による吹替えかも重要ですね!
ありがとうございます。
今回は若干画像を縮小したので、ほくろも文字通り霞んでしまったかも。(^^;
最初に観たときの、吹き替え/字幕で決定してしまうことがありますよね。
「シュレック」や「トイ・ストーリー」、ジャッキー・チェンのなどは喋りもうまくって、その典型です。
困ったときに下手でも、何度も観ている内になれたり…「トトロ」のお父さんとか。(^^;
かりて参りましたよ。
まだ、見ちゃだめだと思って見てませんが。
モノクロなんですね。
法廷ものはドラマが凝縮されてて、好きなんです。
楽しみです!
おお、早々とレンタルしてましたか。(^^)
フライングは駄目なので、金曜日以降に一緒に観ましょう。
この作品は本当に法廷だけなのが特徴ですが…といろいろ書きたくなりますが、とりあえず予備知識がない方がいいと思いますので。
楽しみですねぇ。\(^^)/
こちらのチケット頂いても良いでしょうかね?
う〜ん、楽しみですよ〜。
ありがとうございます。
ぜひ持って帰って広げてください。(^^)
当日は楽しみましょう。