映画レビュー一覧(あいう順)映画レビュー一覧(年代順)待機・予定作品B級映画を創ろう!準備中

2011年12月25日

プリンセス・トヨトミ

父が子に伝えたいことは…。
プリンセス トヨトミ DVDスタンダード・エディション
2011年(PRINCESS TOYOTOMI)製作国:日本
監督:鈴木雅之原作:万城目学『プリンセス・トヨトミ』
製作:亀山千広製作総指揮:
脚本:相沢友子撮影:佐光朗
音楽:佐橋俊彦amazon.co.jpで詳細を見る。

ストーリー
2011年、内閣からも独立している会計検査院の松平(堤真一)・鳥居(綾瀬はるか)・旭(岡田将生)の3人は、現地調査のために大阪へと訪れました。
各会社を回っているうちに、年間5億もの予算を受けている財団法人OJOで携帯を忘れてしまった松平は建物のに引き返しますが、先ほどまでいた職員は誰もおらずなにかおかしい。
対面にあるお好み屋≪太閤≫に陣取りながら調べ始め、ついに強硬にOJOへ入った松平は、そこで≪太閤≫の主人である真田幸一(中井貴一)にある扉の奥に案内されます。その長い通路を歩きながら説明する真田の言葉には、松平を戦慄させる内容だったのです。

一方、真田の息子である大輔(森永悠希)は、女の子どありたいという思いから女装をしていましたが、それはいじめの引き金となり、彼を守るために近所の娘茶子(沢木ルカ)がいじめっ子と戦っていました。そして…いじめを心配していた鳥居は仕事に関係なく2人に接し始めるのでしたが…。

映画レビュー
とほっ…1615年の大阪夏の陣で豊臣を滅亡させたかに思えたのですが、その末裔が生き残り、大阪の人々がその血筋を守りながら≪大阪国≫を作っているというストーリーです。大阪はもともと特異な文化を持っていることから、こういうストーリーが登場したのでしょうか。
ボケとツッコミや人情味あふれる人々の裏の顔と考えれば、なかなか恐ろしい話ではありますが、いかんせん彼らがいったい400年もの間何をしていたのかがものすごく希薄で年間5億もいったい…しかもこれを国家は認めており、それでありながら会計検査院が知らなかったというのはなんとも。さらに死を悟った父が息子にという伝え方も…次男、3人は?娘はどうなっているの?嫁さんは?こんな状態で≪大阪国≫か立ち上がると経済が麻痺するというのも、大阪は生粋の大阪人の男しかいないのか?とか…誰もいない大阪って…観光客もいないのかい?って…まぁ、なんとも雑な作品でした。

またこの作品では、父と息子の絆をテーマに主眼に置いているらしく、真田家の問題、そして松平と今は亡き父の話などが盛り込まれており、その部分だけを取り上げるとまだいいと思うのですが、全体的に特に盛り上がりもなく淡々と終わりましたね。(^^;
もっと≪大阪国≫が立ち上がり、宣戦布告でもするのかと思っていた私は、肩透かしでした。

Number709【ここがいい!】
・会計検査院来訪に怯える会社が面白いですね。私も会計ではありませんけど、ISOなどで検査官が来るときには会社中で大騒ぎしたものですが…これ以上は書かない方が吉です。
・食事風景は面白いです。残念ながら大阪特有の会話などはほとんどなく、逆に鳥居さんの行動が面白かったりです。

【ここは問題かな?】
・設定上の問題多し。
・戦国時代の話などは不必要だったような気がします。一番盛り上がっているのがソコですから。
・狙撃犯の問題は?まったく問題視されていないような?

【一言いいたいコーナー】
Number709・日本の話なのにプリンセスっていったい…しかも作中はラスト以外ずーと王女…姫じゃだめなのかい?

コメントありトラックバックです。
パパがんばって(^^)/(かえるままさん)の「映画「プリンセストヨトミ」
いやいやえん(makiさん)の「プリンセス トヨトミ

▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼
にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ


ラベル:映画 DVD SF
posted by 白くじら at 19:02| Comment(11) | TrackBack(2) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かえるままも今年6月に映画館に見に行ってレヴュー書いてます。↓
http://kaerumegane.blog22.fc2.com/blog-entry-649.html
かえるままは生まれも育ちも道産子で、とっても新鮮でしたよ。
何て言うのかな、「歴史」が、今現在自分が立ってる地に繋がってる感覚って本当に分からないんです。
北海道は歴史が浅いので。

そういう理由で、本州って幽霊とかも恐いです。
「落ち武者とか出てきたらどうしよう〜」とか。
ゴキブリも恐いです。今生で一度も遭遇したことないかえるままとしましては。
Posted by かえるまま21 at 2011年12月25日 20:11
かえるままも、トラックバック仕返しましたが、出来ましたか?
(;・∀・)
Posted by かえるまま at 2011年12月25日 20:37
こんばんは、かえるままさん。

なるほど、生まれでも観た目は変わるかもしれませんね。
私は人生の半分くらいは大阪です。(^^)
でも北海道も熊の歴史が脈々と流れていると思います。

トラックバックありがとうございました。大丈夫ですよ♪
こちらからもさせていただきますね。

ゴキブリはね。
怖い話を2つばかり持っていますので、またいずれ機会があればお話ししましょう。(^^;;;
Posted by 白くじら at 2011年12月25日 20:41
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ゴキブリの怖い話ですか.....

精神を鍛えておきます。
Posted by かえるまま at 2011年12月26日 08:05
私も生まれも育ちの北海道なもので、
こういった歴史と直接繋がっている街というものに憧れてしまいます

歴史を覆い隠す父子の物語としてはなかなか面白いアイデアでしたが、誰も本当の事をうかつに話さないというところは少々ありえないな〜と思いながら見てしまいました
大阪国としてのプライドをもっているからなのでしょうか

原作は未読ですのでわかりませんが、娘の場合はどうするんでしょうね

たこ焼き、お好み焼きが美味しそうでしたね^^
Posted by maki at 2011年12月26日 10:21
こんにちは、かえるままさん。

大丈夫、大丈夫。
1つは食事ができなくなって、もう一つは鳥肌が立つくらいですから。(^^;
Posted by 白くじら at 2011年12月26日 18:11
たしかに僕も大阪国として独立戦争を政府に挑む…
みたいな味を含む壮大な映画かと思ってました^^

とはいえ素材は面白そうですねぇ(^^)☆
Posted by shimaneman at 2011年12月26日 18:37
こんにちは、makiさん。

やや、makiさんも北海道ですか。
たこ焼きやお好み焼きも好きですけど、北海道も美味しいものが多くってうらやましいです。

そうですねぇ、父子の受け継ぐ話は面白かったのですが、どうも盛り上がりに欠けていたような気がします。
実際、設定的に抜けが多すぎましたね。(^^;
この映画の説明では母や娘は関係ないようですね。(@@)

トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきました。
Posted by 白くじら at 2011年12月26日 18:39
こんにちは、shimanemanさん。

うんうん、そうですね!
かなり期待していたのですが、非常に残念でした。
こういう裏の世界的な話は好きなんですけど、実は政府は知っているとか、でも守っているだけで…うーん、なんとも消化不良です。(^^;
Posted by 白くじら at 2011年12月26日 18:44
TVでオンエアしてたので観ました。
タイトルから全く期待してなかったんですが、前半はとても面白かったです。次に何が起こるのか全く想像できず、ワクワクしました。
でも、後半は尻すぼみでしたね〜。白くじらさんの指摘した、誰もいない大阪、5億円の使い道、王女呼び、狙撃犯などの問題はわたしも思いました。ラストもなんで十字架?という感じで。
鳥居さんがホント、面白可愛かったですね!
Posted by 宵乃 at 2012年05月14日 13:51
こんばんは、宵乃さん。

私は大阪が独立戦争でも挑むのかと思ってました。(^^;
中井貴一さんなら結構切れた戦いになるかなって期待していたのですが…。

私も前半は、なんだろなんだろとかなり面白かったのですが…本当に尻すぼみでツッコミどころ満載でした。各シーンだけとってみるとよかったりするのに…なんだか折角の大阪なのに残念です。

鳥居さんはよかったですよー。(^^)
Posted by 白くじら at 2012年05月17日 20:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

映画「プリンセストヨトミ」
Excerpt: 本日、映画「プリンセストヨトミ」を見て参りました。 今日は、上の子、学校の開校記念日で、お休み。 かえるままも、今日は水曜日で、お仕事、お休み。 そして、今日は1日!映画の日。 子供と..
Weblog: パパがんばって(^^)/
Tracked: 2011-12-25 20:33

プリンセス トヨトミ
Excerpt: プリンセス豊臣?豊臣の遺児という設定はワクワクさせられるものだけど、出来ればタイトルでは隠して欲しかったな。でもプリンセスが中心の話ではないんですよね。 会計検査院による査察をきっかけに、約..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2011-12-26 10:17
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム