![]()
|

…ティラー家の飛行機が着陸態勢に入った時に雲の中から現れた何かによって大破、パイロットとテイラー家の両親が死に、息子だけが奇跡的に助かりました。
10年後…飛行機事故で母を失ったサラ(ジェシカ・ロウンデス)は、母が空で亡くなったことを信じられず、自分自身がパイロットになって探そうと考えていました。
今日はコンサートへ行くため、コリーとサル、サルの恋人のメル、そしてサラの恋人であるブルースと飛行機で飛び立ちました。目的地グリーンレイクへは90分の空の旅でした。
酒におぼれるサルは、飛行機が怖いブルースをからかったり…ふざけあっていました。
しかし高度1700Kmで飛行中のYZX機は、整備不良のためエレベータが動かなくなり上昇を続け始めます。暗雲に飛び込んだYZX機は視界もなくなり機内はパニック状態。機内からエレベータの修理ができない中コリーは、外部から振動でエレベータを動かそうとするのでしたが、その時サルは暗黒の中に触手のようなものを見るのでした!


ただ序盤から事件が起こるまでが結構ダラダラとしているのが残念でした。
飛行中の飛行機の外に出て修理っていうの普通ありえませんけど、ここのシーンはなにげによく、特に体に巻きつくロープからの脱出などは一瞬体が真っ二つになるかのよう…ほとんどアクションスターのように切る思い切りの良さもサルらしい。
ブルースの能力には途中気付きますが、これってタイムスリップモノでは無いようなので、ひょっとしたら全て夢オチにしたというストーリーなのでしょうか。
なかなか変わってて面白かったですけど、モンスター映画と思って観ると「かなり」拍子抜けかもしれません。

・やっぱりとんでもない修理シーンでしょうか。
・空に登場する触手が画期的かも。まるでクトゥ○フかのようですが…惜しむらくはモンスター映画ではないところか。
・美女のキスが役に立たないという…それにしてもブルースくん、あまりにもネガティブな性格です。(^^;
【ここは問題かな?】
・あれだけ大きい触手だと、中の人間をさらう、イコール、簡単に飛行機破壊されると思います。が!これはあくまでもブルースくんの問題なので、いいのかもしれません!
・免許取り立ては分かりますけど、後で「あっ」と何度もミスを暴露するのは辞めてほしい。
【一言いいたいコーナー】

▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼


モンスター映画と騙されて借りた作品ですが…
恐怖が具現化する友人なんて絶対一緒に居たくないタイプです(笑)
ラストもタイムパラドックスみたいな終わり方でちょっと
すっきりしませんが雰囲気はありましたね〜。
私もモンスター映画かと思っていて。
ああいう設定ならば、触手のモンスターだけでなくもっといろいろなものも出してもよかったと思うのですが…やっぱり予算の問題かな。
そう、タイムパラドックスなので、ひょっとしたら壮大な妄想をあの瞬間に観ていたのではないかと。(^^;
ラダーじゃなくエレベータが動かなくなる・・な
まぁクソつまらなすぎて、何もかもうろ覚えなのはしょうがないが・・・
おお、申し訳ありません。
メモを見直してみたらYZXって書いてあるにも関わらず間違っていました。
ラダーとエレベータはごっちゃになってました。(_ _)
ありがとうございました。修正しておきます。
まぁ、なんというか前半のダラダラ感と、若者の考え方や、とんでも能力といろいろと問題の多い作品ではありましたねぇ。