…というのはおいておいて。
ゴーストは幽霊、霊魂のことで実体がないものが多いですね。何かに憑依したりするものもありますし、霊的なものは種類も豊富でいろいろな能力も持っています。
日本だと、ひゅ〜どろどろどろん…と出てきた足のないタイプが基本でしたが、最近はなんでもありなので実は弱点というものも特定できません。一般的には除霊が普通ですが、太刀打ちできないことが多いので、実際どうしようもありません。あ、太陽が出ると消えるタイプもいましたね。
とにかく目的を達すると昇天するので、それを待ちましょう…っていいのかそれで!
「ゴースト・バスターズ」では科学的に分析して捕えていたようですね。
「チャイルド・プレイ」では人形に憑依していました。これはゴーストというか呪いだったようですけど…人間になることが不死身性がなくなってしまうのである意味弱点だったのかもしれません。
ただゴーストはモンスターシリーズには入らないかもしれません。
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼


【関連する記事】
それぐらい最強な怪物なのでわ?
因みに幽霊と悪魔はやっぱり別物なんですかね?
では、マシュマロマンはドーザが変身した姿なので悪魔でおk?
しかし、実体がないとはいえ幽霊は元人間なので、
じっくりと話し合えば何とかなるんじゃ・・。
ごめん、やっぱ無理。
ちょっとメリン神父呼んでくる!
ごろごろごろごろごろろろろろ…。
こんばんは、りとらさん。
そうですねぇ、スカスカした存在なのに、ほぼ無的な感じですね。
ドーザが化けているのはやっぱり悪魔ですねぇ、ゴーストとはまた違った存在かも。ゴーストバスターズのタイトルが変化しそうだ。(^^;
話し合っている最中に、くるくる頭を回された日にはもう。(>_<)
怖いイメージがありません(^▽^;)
こうして書いていても涙がこみ上げてきますが、
デミームーアは本当に可愛かったですね〜
書いていて気がつきましたが、この映画もゴーストではなく
デミームーアの印象が強いことに気がつきました。
チャーリーズエンジェル2の彼女とのギャップが未だに信じられないです。
っていうか僕は最近、女性ネタばかりです(笑)
なるほど!あの作品ではゴーストの認識も変わってしまいそうですね。
デミ・ムーアは個性が強いですからねぇ。確かに「ゴースト」と「フルスロットル」では随分と雰囲気が違っていました(もっとも10年以上経ってますけど)。まぁ、「フルスロットル」の彼女は、「なにやってんの?」というイメージでしたけど。(^^;
うんうん、確かに。FFでもね。(^^)