さて、ここで質問です、その2。
映画は何人くらいで観に行きますか?
1、独りで観ます。
2、2人で観ます。
3、大勢で観ます。
私の場合…2。
今まで何本観に行ったのか判りませんが、その中で1人で観たのは数回程度、後は異性、同姓問わず2人で観ることがほとんどです。数人というのは家族がいると多くなってきますね。
会社からの帰りとかはともかく、やっぱり映画ってデートの一部みたいなところがありましたから、異性の方が圧倒的に多いかも。
1人だと邪魔されない、没頭できるというメリットが大きいのですが、やはり映画館って始まる前のちょっとした時間や、予告観ながら話したりできますし…特になんと言っても終わってからの時間、まだ感動さめやらない内に映画について語り合えるのは、同じ時間を共有した者同士しか判らない時間を持てることですね。
※ちなみに家では独りで観ることの方が多いです。(^^)
邪魔がいろいろとあってなかなか最初から最後まで一緒には観られません。
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼


【関連する記事】
誰か隣にいると、退屈してないかな〜とか色々考えてしまったりします。
映画に集中したいです。
でも子供と行くのが殆どなので、本当に小さい時は「あんぱんまん」とかは微妙に辛かったです。
「どらえもん」や「ディズニー映画」は喜んで付き合います。(笑)
私も、ひょっとして寝てないかなーって様子をうかがうことがあります。(^^)
「アンパンマン」も面白かったです。
「アンパンマン」「ドラえもん」「ポケモン」は避けて通れぬ作品群でしたねぇ。
ただ低学年が多い場合、劇場内が騒がしくって。ただ、それもこういう映画の楽しいところなのかもしれません。(^^; 舞台上がって騒ぐのだけはやめて欲しかったですけど…親は何をしとん?