公開年 | 2011年(Shaolin) | |
制作国 | アメリカ | |
監督 | ベニー・チャン | |
原作 | ||
制作 | ベニー・チャン | |
制作総指揮 | ||
脚本 | ||
撮影 | ||
音楽 | ||
amazon.co.jpで詳細を見る。 |
1912年、中国各地の軍閥は列強諸国と手を組み、激しい内戦を繰り広げていました。
そして河南省、登封…登封城の将軍が少林寺に逃げ込んできますが、軍閥の将軍侯杰(アンディ・ラウ)とその腹心である曹蛮(ニコラス・ツェー)は、少林寺の方丈(ユエ・ハイ)と将軍の約束を守ることもせず財宝の在り処を書いた書類を奪い去ってしまいました。
そんな敵には容赦のない侯杰でしたが、娘、勝男(嶋田瑠那)の婚約の時に曹蛮の裏切りに会い全てを失ってしまいます。命からがら傷ついた娘と共に少林寺に逃げ込むも娘は息を引き取ってしまい、侯杰は半狂乱のように暴れるのでした。方丈はそんな侯杰をも受け入れます。厨房係の悟道(ジャッキー・チェン)との出会い、そして少林寺の生活、鍛錬はいつしか彼の心から増悪と憎しみをぬぐい去っていきます。
しかし侯杰が少林寺で生き延びていることを知った曹蛮は、少林寺への攻撃を開始するのでした。
最初アンディ・ラウが敵役かと思ったら違いました。(^^;
残念ながら曹蛮(ニコラス・ツェー)が敵ではちょっと弱かったような気がしましたし、一人浮いていたような気もしていました。
ですが、侯杰の裏切りから全てを失ったところから少林寺での生活を経て悟っていくシーンがよかったですね。深夜、子供と修行しているシーンも侯杰同様ふと笑ってしまっている自分がそこにいました。
ラストの戦いでは今までのカンフーモノとは違ってカンフーVS銃という、純粋にカンフーの戦いではありません。どんなに強くとも銃にかかってはどうにもならないところが物悲しかったです。死をもっての感動はあまり好きではないのですが、それでも感動するシーンも多かったです。
【ここがいい!】
・悪とは何、善とは何、人間が持つ増悪や憎しみはどうすれば吹っ切ることができるのだろう。そういう悩みを持った侯杰がよく表されていたと思います。
・悟道(ジャッキー・チェン)が脇役に徹しているのも珍しいかも。達人が身を隠しているのかと思ったら…ただの怖がりで保身な人でした。(^^; でも料理の腕で戦うシーンはありましたけどね。
・浄能(ウー・ジン)のラストは可哀想でした。
【ここは問題かな?】
・子供を殺すのはやめて欲しかったですねぇ。あの馬車に激突した時から嫌な予感はしていたのですが…。
・侯杰の手配書に踊らされる人がいなかったのが不思議です。
・曹蛮の腕前が凶悪的ではないため敵としては少し弱い。まだ配下の人間のほうが強そう。
・手斧を持った敵が強いのか弱いのかわかりません。(^^; かなり強そうなんですけど、一撃で倒されていたりして…まぁ、これはほかのシーンでもそうなんですけど、雑魚キャラの扱いが酷いです。
【一言いいたいコーナー】
・戻らないのか!!
いやいやえん(makiさん)の「新少林寺/SHAOLIN」
RockingChairで映画鑑賞(YANさん)の「新少林寺/SHAOLIN」
子育て 時々 映画(マミイさん)の「思い入れが強すぎて」
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼
【関連する記事】
あっさりと沢山の人がバタバタ死ぬのは、今だと抵抗あるかも。(こういうのは慣れですよね。最近そういうの,あまり見てないので)
でもアクションはいいですね〜。
こういうの見たら少林寺拳法習いたくなってしまうのですよね。
確かにカンフーモノって技の応酬を見ていると満足するところが多いですよね。(^^;
バタバタ死ぬところって…撃たれて死ぬのはともかく、そのくらいでは大怪我はしても「即死」はしないだろう…っていうシーンが結構あったりして、もっとしぶとく描いていたらもっと緊迫感があったような気がするんです。
久しぶりに正統派観たので、またカンフーモノ観たいですねぇ。(^^)
これはなかなか良くできてた作品でしたね
アンディ・ラウが主役ってのも個人的にうれしかったのですが、
終始脇役として徹していたジャッキーの存在感
やっぱり大きいですねえ
実は達人なのではというみんなの期待を裏切る保守派な人間でしたが、それでも料理をするときのように戦うということで、いつものコミカルなキャラクターが浮くことなく作品にマッチしていたのも良かったです
漢字的に意味はわかるのですが、愛娘の名前なんとかならなかったのかなぁ…
最初はアンディ・ラウが敵ボスかと思っていたので、ちょっとびっくりしてしまいました。
ジャッキーがあそこまで脇役だったことにも驚きでしたね。実は達人だったのが料理人として…と思っていたのですが。(^^; でもあの動きはいつものコミカル・ジャッキーでしたね。
愛娘の名前は…最初男かと思って別の人間?とか思ったり。(@@)
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきます。
私はポスターを見て、アンディ・ラウが少林寺の人だと
思って観たので、冷酷な男として登場したのにビックリでした。
やはり途中で悟りから変わっていって安心しました。
顔つきの変化なども上手かったですね〜
ほとんどの人が死んでしまった結末にも驚きましたが、
ジャッキーが「少林寺は心にあるから消えない」と言い、
ラストでも大きな存在感を出してましたね。
おいしい脇役でした。
確かにポスターなどアンディ・ラウが主人公ですし、少林寺側だと思いますよね。私も序盤見ててあまりの冷酷さに、この男に対してジャッキー・チェンたちが戦うのかと思いました。(^^;
心身共に改心していく過程はかなり可哀そうで何とも言えませんでした。
ジャッキーのセリフもよかったですね。
できれば、そこから反撃してほしいと思ったり。そのまま旅立つとは。
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきました。
多くの命が失われる哀しい映画でした。
少林寺というからにはカンフー・アクションがメインかと勝手に思っていたのですが
どんなに身体を鍛えても銃にはかないませんよね(>_<)
殺生してごめんなさいって謝りながら死んでいくお坊さんたちを見るのはつらかったです。
昔から少林寺モノは人命が失われる作品が多いですが、これはその中でもかなり多い方でしたね。
私もカンフーアクションがメインだと思っていましたが…実際には敵と同じ武術を使う必要はないのですが、燃えるのは腕と腕とのぶつかり合いですよね。
本当、無慈悲に死んでいくのを見るのは辛いです。