2004年(GARFIELD:THE MOVIE) 製作国:アメリカ 監督:ピーター・ヒューイット アニメーション監修:クリス・ベイリー 製作:ジョン・デイヴィス 製作総指揮:ニール・A・マクリス 原作:ジム・デイヴィス amazon.co.jpで詳細を見る。 |
子供の時からジョン(ブレッキン・メイヤー)と暮らしているガーフィールド(声:ビル・マーレイ/藤井隆)は、オレンジ色のちょっと…いや少し、いや太って…いやいや歩くのもしんどそうなくらい太っている猫でした。
家の前の道路までを縄張りとして、その中では自分が一番偉く、当然ジョンに可愛がられていることを自負していました。
そんなある日のこと、病気でもない自分を動物病院に連れて行くジョン。
彼のお目当ては女医のリズ(ジェニファー・ラヴ・ヒューイット)でしたが、その想いをなかなか言うことができません。
その挙句オーディーという犬を飼ってもらえないかとお願いされます。当然断ることのできないジョンでしたが、そのことをきっかけにジョンとリズは急速に仲がよくなっていきます。
ところが犬嫌いなガーフィールドは、自分の場所を取られる不安と嫉妬からイジメを始めていましたが、ひょんなことからオーディを家から追い出してしまい、しかもオーディはものめずらしそうに車を追いかけた挙句行方不明になってしまうのでした。
数日後、さすがに後ろめたさを感じていたガーフィールドは、TVでオーディが出演していることにびっくりしてしまいます。
慌ててジョンに知らせますがジョンには通じず、ついにガーフィールドは家から出、縄張りの外へと飛び出したのでした。
そう、オーディーを救うために。
1978年に始まったコミックの主人公ガーフィールドの映画です。
この映画ではガーフィールドのみがCGで描かれるという、一風変わった作品に仕上がっています。
違和感がありまくり…かと思ったのですが意外となかったのにはびっくりです。CGなのに無理なく溶け込み、人間が抱くとき以外は普通の猫として観ることができました。
またこの物語の前提として、猫、犬、ネズミはそれぞれ喋ることができ、人間以外には通じるという設定になっているようでした。それにも関らずオーディだけがワンワン…これはいったいどうしたことでしょう。CGよりもこっちの方が凄く違和感がありましたねぇ。
ちなみに人間は…ひょっとしていてもいなくてもいいのでは…とちょっぴり思ってしまいましたが…やっぱり飼い主ですしね、頑張ってください。
ガーフィールドはかなり性格が悪いのですが、心の奥底では相手を思いやるものを持っていて、そのせいかどこか憎めないキャラでした。ただギャグ自体は今の時代に作られたモノにしては、軽いジャブくらいな感じでしょうか、時々くすっと笑いながら観てしまいました。
猫と犬は昔から敵対関係になっているため、こういう猫と犬との交流を描いた作品はなんだかほっとすることろがありますね。
ちょっとほのぼの系のコメディでした。
【一言いいたいコーナー】
・デザイナーはガーフィールドの色を大事にし、ガーフィールド以外にはオレンジを使わないようにしたそうです。
・声の担当はかのビル・マーレイ。
ガーフィールドは、キャラこそ知ってますが、観てないわ。性格悪そうなんも、知ってるぅ。
声は、ビル・マーレイなんだ。へぇ〜〜〜
リンクの方、こちらからお願いにいこうと思っていましたので、光栄です。
どうぞ、よろしくお付き合いお願いいたします。
性格…写真だけでも悪そうな顔ですね。(^^;
でもその奥底にはちゃんとやさしさも眠っているんです。
リンクありがとうございました。
こっちも作業しなくっちゃ!
アメリカで大きいラヴとかものめずらしそうある日や、広い原作を自負しなかったよ。
私、ガーフィ見たくて、3回レンタル店に行きました(笑)
1本しか入荷しなくて、いつもレンタル中だったの・・。
ガーフィ好きですね〜大食い、動くの嫌いのブタ猫!!
しかし、同居のワンコを助ける勇気ヾ(≧∇≦)ノ"キャハハ☆
脱力系の、やるき無い猫ですが、憎めない可愛さ。
ガーフィールド2も制作されてるんですよ(汗)
内容は、ともかく多分、見ます私(笑)
作品に“猫はイジワル”っていう先入観があるから嫌になるかと思いきや、ガーフィーちゃんのキャラ付けがしっかりしているので、楽しめました。
もう一度、“肉球は地球をすくうのにゃ!”(笑)
リンクありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね!!
きゃー
これからも、よろしくお付き合いをお願いいたしますね。
ガーフィールドは私のところでも1本しかありません。
結構面白いと思っても、本数入れていないDVD、ありますよね。誰の基準なんだろう。
普段あまりにもだらけているので、頑張りだしたらそのギャップに驚くばかり=感動。
「ガーフィールド2」もあるんですか!
私もそれは観そうですねぇ。中身はともかく。(^^;
あはは「肉球は地球をすくうのにゃ!」その2ですね。
犬は賢く、猫は化けるというがなんとなく定着しているような気しますねぇ。
ガーフィールドに関してはそういうのは関係なく「ぐでー」としていましたね。(^^; まぁいじめはありましたが、すぐに後悔してしまうところがカワイイ。
リンク、こちらこそありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそリンクありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
…その「きゃー」はいったい。(^^;
コメントまずかったら言ってくださいね。
何度も、ごめんなさい〜
白くじらさんから、いただいたバトン、難しくて
いっこうに進んで無いのですが(汗)
逆タッチ、お願いします<(_"_)>ペコッ
頂いたバトンも消化してないのに、すいません〜(^_^)v
お願いのみなので、スルーでもオーケーでーす。
一応、ヨロシクお願いします。
ε=(/*~▽)/(〃▽〃)
↑の顔文字を、かわゆく入れるつもりだったんですが、忘れてた。
喜びちっくにしようと思ったんだけどぉ。
ガーフィルドは、なんか私そっくりだわ(笑)
性格悪の食べるばっかのぐうたらブタネコです…
アハハ
いえいえ、受け取っていただいただけでうれしいです。のんびり集めてください。(_ _)
新しいバトンも受け取りましたので、また出来ましたらトラックバックしに行きますね。
直感というのが難しいですが…ってこうやって考えるのがすでに直感じゃないんですよねぇ。(^^;
あ、なるほどそういうことでしたか。
安心しました。(^^)
ガーフィルドにそっくり。(^^;
オレンジ色なんですね。と少し斜めにボケておきます。(^^;;;