1964年(FIRST MEN IN THE MOON) 製作国:イギリス 監督:ネイザン・ジュラン 製作:チャールズ・H・シニア 原作:H・G・ウェルズ 脚本:ナイジェル・ニール 撮影:ウィルキー・クーパー 特撮:レイ・ハリーハウゼン amazon.co.jpで詳細を見る。 |
1964年、国連の宇宙船UN1号から射出されたオンリー・チャイルド号は、人類で始めて月へ降り立ちました。
通信を受けて喜ぶ地球…しかしメンバーは月の地表にイギリス国旗と「1899年、ビクトリア女王陛下に栄光あれ」という手紙を発見します。
大騒ぎになった地球では、手紙に載っていたキャスリン・カレンダーなる人物を捜索し、ベッドフォードという男性が浮かび上がってきました。彼は病院に入っていましたが国旗の写真を見せられ、月は危険であると言い過去に起こった出来事を話すのでした。
1899年、ベッドフォード(エドワード・ジャッド)は、借金に追われながらも戯曲を書く青年でした。
彼は結婚を約束している女性キャスリン・カレンダー(マーサ・ハイヤー)と一緒に、田舎町のはずれで静かに過ごすはずでした。しかし隣の科学者カボール(ライオネル・ジェフリーズ)が、重力を遮断するペースト状の金属カボライトを発明したことから、ベッドフォードの人生は変りました。
お金になると思った彼は、重力遮断ブーツなどを作って売ろうとしたのです。しかしカボールはそんなことには無頓着で望みはただ1つ、月に行き探検することでした。
結局、月にはいろいろと素晴らしい鉱石もあるというカボールの言葉に、ベッドフォードも月へ一緒に行くことに。そして危ないから辞めてと言っていたキャスリンもまた、出発直前に来たために危ないので押し込まれて出発…。
鉄のボールといった形の宇宙船は、周囲にカボライトを塗りその重力遮断によって上昇するのです。建物を巻き込みながら…。
キャスリンが持ち込んだニワトリ騒動で、コースを狂わせながらも月に軟着陸…潜水服で作った宇宙服を身に付け、カボールとベッドフォードは人類史上最初の一歩を月に印すのでした。
記念に残した国旗こそが、1964年に発見されたものであるとは…。
しかし…月の世界は彼らが思っていたような、楽しい世界ではありませんでした。
地下には空気があり、そこを支配しているセレナイトは、イモムシに似た巨大怪物を飼う知能の高い月人類が住んでいたのです。彼らに捕まった2人、そして宇宙船ごと連れ込まれたキャスリンの運命は!
H・G・ウェルズ原作のSF作品です。特撮をレイ・ハリーハウゼンが担当しています。
カボライトという重力遮断金属、温度が高い間は機能せず乾くと効果がでます。そのため金属を刷毛でぺたぺた塗っているところは、思わず笑ってしまいます。さらにそれで地球圏外から脱出して、月に行くという考えも凄いです。
ブラインドを開け閉めすることによって、軌道を修正したりすることもできるようです。(?_?)
そして…とどめは、月に落ちるときがまぁ転がる転がる!「あああー」と声を出してしまうほど。こんな状態で再度、月圏を脱出できたことも謎ですね。(^^;
月にいるセレナイト(生態系は蟻?)やムーンカーフ(月牛、でもイモムシ?)は、ダイナメーションでは有名すぎるレイ・ハリーハウゼンが動かしていて、ファンなら拍手もの。
セレナイトたちは太陽エネルギーを使って、いろいろな装置を動かす、かなりの知能の持ち主ですが、武器は槍のような感じ。でも光線も使う…どういうレベルだったのでしょうか。
仕事が終わると仮死状態になるというのは、合理的というよりもロボットの世界みたいな気がしてぞっとしました。
この作品では月に住む生物の脅威を描いているのですが、どちらかというと人間(ベッドフォード)の身勝手さが前面にでているような気がしました。
セレナイトが恐れたのもそういう人類に脅威を感じてでしょうね。
ちなみにオチが「宇宙戦争」と同じだったのにびっくりでした。
【一言いいたいコーナー】
・屋敷を壊して上昇した宇宙船のあとから、建物が上に舞い上がっていくのはちょっと変。周囲を巻き込むわけではありませんからね。
・潜水服が宇宙服として利用できるのはさておき…手はむきだしでした。指輪もありましたし。(^^; 当時は空気だけが重要視されていていたのでしょうか。
子育て 時々 映画(マミイさん)の「今観たらコメディだけど、」
【関連する記事】
この映画は多分未見ですが、見てみたいです。
古〜〜〜いSFって大好きです。突込みどころ満載で、ワイヤも見えるし。でも車や人々の衣装、単純なストーリー、いろいろ楽しめる個所が多いですよね。現代の小難しいSFも好きですが、このころのSFって味があります。アメリカン・アンティークみたいな。
古いSFはやはりSF考証が甘いので、今観ると苦笑することが多いでしたが、今のSFよりもよく練られているところがありますね。
それに一生懸命作っていると思わせるところが好きです。
ワイヤーが見えるものとしては「宇宙戦争」の宇宙船がとにかく凄かったです。いったい何本で吊るしてるんだーって感じ。
こちらにもコメントさせてください。
ホント、今観ると笑ってしまうような設定でしたが
(私も手袋がないのが気になりました。)
当時は前人未到だった月への憧れがよく出ている作品だと思いました。
映画『宇宙戦争』はスピルバーグがH・G・ウェルズ原作小説「宇宙戦争」への
オマージュとして作ったそうですね。
実はまだ見てないので、そのうちに挑戦しようと思います。
(原作も読んでみたいけど、なかなか時間がないので・・・^^;)
古い作品にはあまりコメントが付かないので嬉しいですよ。
さすがにこの作品ではSFとはいえツッコミどころが多かったですが、当時の月に対する知識によるものなのでしょうね。
手袋はねぇ、ははは。(^^)
宇宙戦争はオリジナルがよく出来ていたと思います。
残念ながらリメイク版はトム・クルーズに焦点を当ててしまったために、ストーリー展開が少しおかしく、それなのに最後でやっぱりヒーローにしなければならないために…無理がありましたねぇ。
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきます。