ウィリスとウィルス…なんのことかと言いますと、ブルース・ウィリスのことなのです。
「ダイ・ハード」で一躍有名になった方ですが、私もずーとウィルスと思っていましたが、英語表記からみてもウィリスが正解の模様、なんとも恥ずかしい話ですね。そもそもウィルスっていうと…アレではないですか!しかも書くときにはあってて、喋っているときに間違えているという…なんだそりゃー。
結構いい易さで普通に使われている場合が多いのかも知れませんね。
そのほかにもたとえばよく見かける単語としては…。
○バッグ → ×バック(後ろじゃないって)
○ベッド → ×ベット
○ブレスレット → ×ブレスレッド(赤色だけじゃないよ)
○シミュレーション → ×シュミレーション
○バドミントン → ×バトミントン
○ボウリング → ×ボーリング(穴掘るんじゃないって)
○アボカド → ×アボガド
などなど。
この中ではアボカドのことをしっかりアボガドって言っていますねぇ。うーん、困ったものです。
以前別のコミュニティでピビンバがビビンバとなっているのを疑問に思って問題提起したことがあったのですが、このときには韓国語を日本ではきちんと発音できていないのでビビンバとなると結論を出しました。今回は完全に誤字ってことですけど。(- -;;
しかしSEOの観点から言うと、間違っていてもその単語が普通に使われているとなると、そちらでも検索ワードを登録しておいた方がいいということになりますね。なんともはや。
というわけで珍しくお勉強の記事でした。でも少しは映画よりです。(^^;
【関連する記事】
正しくUPされてたら、コピペしてるはず(笑)
外人のはややこしいので名前は特に、一応確認をとは思ってるんですが
思い込みはいけませんねえ
反省…です。
ばかり思ってました(汗)
発音が難しいんですよね〜。それと、日本でケビンとか
言う名前、ケヴィンだったり・・ややこしくて、泣けます。それと、韓国系とか、ヨーロッパ系の俳優さん達の
名前、どこから、名前で、どこから姓なんだか、チンプンカンプンです私(= ̄∇ ̄=)にぃ~!
はい、私もなぜか書くときにはきちんと書いていたのに、喋るときにはウィリスになっていたという訳の判んない話でした。
やっぱり人の名前は間違えないようにしないと、せっかくのレビューも台無しになっちゃいますよね。
あちゃー、アニーさんもそうでしたか。
そうですねぇ、発音の問題なのでしょうか、ケヴィンやスティーヴなどビなのかブなのか判らないところがありますね。
うんうん、どこからが姓で名という方もいらっしゃいますねぇ。
どちらが正しいのかは、ネットで探してみたりするのですが、微妙な方もいらっしゃいます。
うーん。
まだウィルスだと思っていられる方がいることに驚きました。
ケヴィンやスティーヴに関しては、あれはビでもブでもどっちでも間違いじゃないんでしょうね。雑誌によって表記が違ってるんですよね。
他にもハリソン・フォードが、ハリスン・フォードだったり。レオナルド・ディカプリオが、レナード・ディカプリオだったり。
混乱するなぁ。
おお、それは凄い(?)です。
私の回りは意外に「ウィルス」と思っていた人ばかりで、安心するやら○○するやらで、驚いております。
ヴは実際のところ発音の問題だとは思っているのですが、少なくとも自分のところは統一しておかなければなりませんねぇ。
韓国語の発音も日本語に直すと難しいようです。
とても興味深い記事が!
表記って難しいですよね!
特に人名で、日本での「通常表記」が、わからない人たち。まあ、ちょっと違っていてもいいか、ても思いますが。むりやりカタカナにしちゃったりして。報道関連では、時事問題等表記は統一されている(基準がある)のですよね、たしかに各新聞で表記が違うと混乱しますから。
でも最近思ったのですが、私の名は「けい」なのですが、人によって「け、い」という人、私の親のように完全に「けえ」と発音する人いろいろです。でもどちらも私の名前なんですね。
つまり同じ名でも何通りか読み方があって、どちらも正解という・・・
ビビンバじゃないんですか〜?
ホント、人名って難しいです。
もともと発音ができないものを無理やり日本語にしているのでやはり何処かで歪が出てくるのだと思います。
どこかで統一をしておかなければならない問題ですね。
「け、い」「けぇ」と後者はなんとなく遠くで呼んでいるとそういう呼ばれ方をされそうな気がします。
一種の愛称のような呼ばれ方もありますよね。
以前、中国の方と知り合いになったのですが、彼女の名も日本語で呼ぶとき、中国読みをするとき、台湾(だったかな)での呼び方と3つもあって、どれでもいいよ。(^^;と言われてしまいました。
ビビンバは発音ができずに簡単になった呼び方のようです。
ピビンバがより本来の音に近いようですが、それでも正確ではありません。