![]() | 公開年 | 2006年 FIREHOUSE DOG |
制作国 | アメリカ | |
監督 | トッド・ホランド | |
原作 | ||
制作 | マイケル・コラーリー、マイク・ワーブ、マイケル・J・マシオ | |
制作総指揮 | ||
脚本 | マイケル・コラーリー、マイク・ワーブ、クレア=ディー・リム | |
撮影 | ヴィクター・ハマー | |
音楽 | ジェフ・カルドーニ | |
amazon.co.jpでの評価を見る。 |

ハリウッドのスターの地位を確立しつつあった犬のレックスでしたが、撮影中、稲妻の事故によって飛行機から落下してしまいます。幸いにもトマトの山に落ち奇跡的に助かったものの、レックスはとある街まで運ばれてしまうのでした。
その街に住むシェーン・フェイヒー(ジョシュ・ハッチャーソン)は、55番消防署の隊長コナー(ブルース・グリーンウッド)を父親に持つ学生でした。しかし火事で伯父のマークを失ってからは父親と向き合えないでいましたが、それは父コナーも同様でした。
今日も学校をさぼったところを隊員に見つかり、父親に説教されてしまうのでした。
そんなとき、火事で助けた犬レックスの世話をすることになります。
名札からデューイ(実は役柄の名前)と呼ばれるようになったレックスは、シェーンと衝突を重ねながらも少しずつ心を通わせていき、シェーンはディーイを消防署で飼おうとするのでしたが…。


主役のレックスことデューイはスーパースターですが、超能力犬ではありません。
でも身体能力はずば抜けていたようです。そういう部分にはちょっと特撮が使われていたりしていましたが、あまり大げさなところは少なくてよかったと思います。やっばり違和感がありますしね。
この物語では、デューイとシェーン、シェーンと父コナー、シェーンと隊員たち、隊員たちは他消防署の隊員たちとの関わり合いが、時がたつにつれてうまくまとまっていくところがいいですね。
特にシェーンが父親にどうして伯父のことを気にかけているのかを告白するシーン、シェーンとデューイのラストなどはやはり涙が出てしまいます。どうも最近涙もろくなってきたかもしれませんけど…感動して心が揺さぶられるのはやっぱりいい!ということで。(^^)
【ここがいい!】
・こういう映画では犬の行動に対して人間が下手な演技をする場合が多いですが、この作品ではそういうところがほとんどなかったところが評価大です。
・隊員たちがショーンのことを思いやっていろいろと助言をしたりするシーンがいいですね。この消防隊はすごくアットホームです。
・一番体格のいい隊員の料理!デューイが怒って(?)しでかした事にはびっくりです。
・っていうか…犯罪者以外、基本悪い人がいなかったりする。(^^)
【ここは問題かな?】
・特撮はちょっと下手です。(^^;
・登場人物がちょっと少ないので放火犯人というのは、原因はともかくとしてすぐに解ってしまいます。
・ひょっとしてこの消防署いつもビリなのはエンジン?寝坊?演出以前にいかんでしょ!
【一言いいたいコーナー】
・主人公のショーンを演じているジョシュ・ハッチャーソンは、「テラビシアにかける橋」のジェスですね。ほぼ同年代の作品で学校シーンも出てくるのでちょっと思い出してしまいました。それにちょうどコメしたところでしたし。
・エンドロールには20世紀フォックスとDogster.comによる抽選で選ばれた200体のわんこが登場していますが、DVD番にはさらに200体も。(^^;


![]() | ジュラシック・パーク アルティメット・トリロジー [Blu-ray] 監督:スティーブン・スピルバーグ , 他 参考価格: 価格:\990 OFF : \7,510 (88%) |
![]() | ワイルド・スピード MEGA MAX [DVD] 監督:ジャスティン・リン 参考価格: 価格:\210 OFF : \1,290 (86%) |
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼


ツイッターで更新を知り早速お邪魔しました!
この映画は観てないですけど、ジョシュ・ハッチャーソン主演なんですね。
(いや、主演はワンちゃんかな?笑)
今度お店に行った時に探してみようと思います。
夏休みだし、子供と一緒に観るのによさそうです。
おお、ツイッターで更新がバレてしまいましたか。さすがです!(^^;
そうです、ジョシュ・ハッチャーソン(準)主演なんですよ。
昨日物色していて、コレだ!と借りてしまいました。
家事のシーンが多いですけど、ファミリー映画としてもいいですよね。
あ、ただちなみにお母さんはいません。(_ _)
また観られたら駆けつけますね。
犬好きにはたまらないでしょう。
ジェス役の子が主役というのも気になります。同年代の作品というとほとんど連続して撮影に臨んだんでしょうか。
小さいのに頑張ってます!
機会があったら観てみますね。
エンドロールには200匹も出ますが、実際にはそれほどいろいろなわんこが出てくる作品ではありません。でも、わんこ好きには喜ばれると思います。(^^)
おそらくほぼ同じ年に撮影されたのではないかと思います。
子供の成長は早いですから、学園モノはどんどん撮っていないと撮れなくなっちゃいますよね。
また観たら言ってくださいね。(^^)/