![]() 製作国:イギリス 監督:リチャード・ゴレゾウスキ、ピーター・ピーク 製作:リチャード・カーティス 製作総指揮:リチャード・カーティス ナレーション:ロビー・ウィリアムス 脚本:リチャード・カーティス 音楽:マーク・ノップラー amazon.co.jpで詳細を見る。 |

8月、北国コールドチェスターへとなかいのロビーがやってきました。
目的はここで自慢の鼻を鍛えナビとしてミスターサンタのそりを引くこと。
ところがロビーは根っからの怠け者。
仲間たちとの修行にも熱が入らなく、しかもリーダーのブリュツェンのすすめもあってごろごろ怠けてばかり。
ブリュツェンは父の仲間でしたが、いつももてはやされていたのが父のため、その恨みが積もり積もっていたのです。
やがてミスターサタンのパーティ会場で、ブリッツェンが高性能のナビゲータを付けると発表。それを見ていたロビーは自分の価値が無くなるとびっくり。しかしソリのメンバーは公正にとなかいたち全員の中から選ぶことに。しかし外されるのは一番体のなまったとなかい…。
一度は逃げ出そうとしたロビーでしたが、ドナーと父のコーチでもあったオールドジングルの協力のもと修行を開始し、となかい競技大会に出場することにするのでした。


今回のレビューはビデオで観たので「炎のランナー」のみですが、実はDVDではこれと「伝説の勇者」の2本が収録されているお買い得となっていました(なんてこったい)。
30分の作品ながら、全編ギャグのオンパレード、普通のギャグに混ざって、クレイならではの部品が取れたり、ぺっちゃんこになったりするのも面白いです。
ストーリーも到着編、修行(なまけ)編、脱走編、修行編、競技大会編と、よくもまぁこれだけ詰め込んだと思えるほどですが、おかげで飽きることなく楽しめました。決して格好よくなく、スピード感もないのに、それが逆転して面白いのはなぜ?(^^)
競技大会中の雪男と雪だるまの実況中継は爆笑ものでした。
【一言いいたいコーナー】

クレイ・アニメは好きですよ♪
映画ではないけど、ピングーは大好きです!
出てるビデオは全部観ました(笑)
何を喋ってるのかわからない所がまた良いです!
お弁当箱やキッチンタイマーetc…
ピングーです(^-^)フフ
スミマセン、違う話で…(^-^;A
去年?一昨年?、アカデミーのアニメーション部門を
取ったイギリスの映画ありましたよね〜。
粘土人形みたいのを、一コマずつ、撮影して行く手の込んだ映画・・・あんなの大好きなんですが
え、私も違う話してる・・いや、イギリスなんで結構
となかいロビー君も、私の好きな感じじゃないかと
想像して(= ̄∇ ̄=)にぃ〜!
ピングーの口もよく似た○ですね。
会社にはピングーの好きな方がいらっしゃって、いろいろなグッズをもっていたりします。
よく目に付くのはマグネットで机に貼ってあるタイプですね。あれはガシャポンなのかな?
ピングーはあまり見たことがないのですが、やっぱりクレイなのでつぶれるシーンなどもあるんですかねぇ。(^^;
それは今狙っている「ウォレスとグルミット」かな、ほとんど同じ系列ですよ。
おそらくそちらが好きなら「となかいロビー」もその前にあげた「チキンラン」も笑えると思います。
普通のアニメーションではできない面白演出がいっぱい詰まっています。(^^)/