今までの古いマシンでは、文章を書くくらいならなんでもないのですが、絵やゲームなどではパワー不足だったので、思い切って新しいマシンにしました。
今日、家にマシンが届いたのですが、ビスタだと今もっている無線の子機が対応できず、これは困ったことになりました。DLL持って行ったら動くのかな。
とりあえず元に戻してブログ書いてますが、またマシンと格闘しそうです。(- -;;
しばらく返答が悪くなるかもしれませんが、復活しましたらまたお邪魔いたします。(_ _)ではでは
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
VISTA(これで合ってたかな?)!!!
今度使いがってとか感想教えてくださーい<(_ _)>
私も、「ぜひ使い勝手も教えて〜!」
おお、パソそのものを変えるっていうことですね。お仕事でも使用される頻度が高いのでしょうね。白くじらさんのご健闘をおいのりしてますわん。
私も、次ぎはDLLにしようかと、一応思っています。
ビスタって、何処がどう違うのか、からきし理解して
ない私なんですが・・・(汗)
お早の、お帰りお待ちしてますね〜(^_^)v
僕も去年の秋に買ったばっかなのに、なんかすぐ「エラー報告」とか出てきて、インターネットが途中で遮断されちゃう生涯に悩まされてます。
今このコメント書いてるのは、お店のパソコンですが、こっちも同じ障害出てますよ。
ホント機械とか僕はわかんないですよ。
それよか、DLLって何すか?(アホでしょ?笑)
VISTAになってしまいましたが、おかげで動かないドライバなどがあって、いろいろと一新しました。
使い勝手は今までXPが長かったので、まだ操作になれなくって、ブックマークどこだ、お気に入りにするのはどうするんだ、ローマ字変換から戻せないぞー、あれ、終了ボタンはどこなんだ?とか基本的なところで困って強いました。アイコンが大きくなって見やすいですが、何をやるにしてもいちいち確認ができて面倒なところがありますね。
今はパワーとモニターが大きくなったので、DVDをちっちゃくして横で見ながらでもブログすることができるようになったのがなんだか嬉しいです。(^^;
大丈夫です。
回遊MAPにあるとおり、1日1回は見回りに行っております。
基本的に仕事は持って帰ることが禁止されているのですが、WEB上でできることはすることが多いですね。
もっぱら趣味の方ですが、イメージを扱ったりゲームをしたいのでもう少しパワーのあるパソコンが欲しかったのです。(^^;
結局、旧型のパソコンでは辛くなってしまったので買ってしまいました。(^^;
DLLではなくってDELのことですね、私もDELで購入しました。
ドライバーはまだVISTA対応予定というものが多いので、ちょっと注意ですが、なんとかなりそうです。
かなりセキュリティ面に力を入れているような気がしますが、問題はユーザーインターフェースが変わってしまったことでしょうか。(- -;;結構戸惑います
あらら、買ったばかりでその障害とは…まだあまりいろいろなものを入れていないようでしたら、リカバリーかけてしまったほうがいいかも知れませんね。(_ _)
DLLというのはDynamic Link Libraryの略で、汎用的なプログラムを部品化しているものです。
無線の子機でも使っていたのですがXPにはあったものがVISTAではないようなので(名前が違うのかな)、結局VISTA対応のユーティリティが必要でした。