映画レビュー一覧(あいう順)映画レビュー一覧(年代順)待機・予定作品B級映画を創ろう!準備中

2007年05月05日

プレスリーVSミイラ男

俺の青春はどこへ?名声は老化を防げないのか?
プレスリーVSミイラ男 [DVD]2002年(BUBBA HO-TEP)
製作国:アメリカ
監督:ドン・コスカレリ
製作:ドン・コスカレリ
製作総指揮:ドン・コスカレリ
原作:ジョー・R・ランズデール
脚本:ドン・コスカレリ

amazon.co.jpで詳細を見る。

ストーリー
エジプト王アメンホテプの墓から、新たにミイラが発掘されました。4000年ぶりに日の光をあびたミイラは、各地の美術館で公開されることになるのでしたが、テキサス州へ入ったときに強奪にあい、ミイラはバスと共に川に突っ込んでしまうのでした。

テキサス州マッド・クリーク…老人ホーム・シェイディで次々と老人が亡くなる事件が発生していました。
ホームで暮らすセバスチャン・ハフ(ブルース・キャンペル)は、自分の部屋に忍び込んできた巨大なゴキブリ(実はスカラベらしい)と戦っているうちに、体に活力が戻ってくることに気づきました。それまでの自分は人生に疲れ、ベッドの上から部屋で起こることをただ眺めていただけなのです。

実は、ハフは有名なロッカーである、エルヴィス・プレスリーその人だったのです。
自分の人生に疑問を持っていたプレスリーは、プレスリーそっくりなセバスチャン・ハフと入れ替わり、ハフのそっくりさんを演じていたのですが、そのことを信じてくれる人物はただ1人だけ。看護婦をはじめとしてほかの人たちは、ただの老人のたわ言だと思っていました。
その唯一の人こそが、実は生きていたジョン・F・ケネディことジャック(オシー・デイヴィス)だったのです。

ホームに巣くい、老人たちの魂を吸おうとしているミイラ男を突き止めた2人は、老いた腰に鞭打って敢然と戦うことを決心しました。
そう、仕事の時間がやってきたのです。

映画レビュー
普通かな…死霊のはらわた」のブルース・キャンベルを主演に、「ファンタズム」のドン・コスカレリが監督勤めた『とんでもホラー』の登場です。
まずはこのとんでもない発想に脱帽ですね。(^^;

どうしてプレスリーは生きていたのか?
どうしてミイラ男がテキサスの老人ホームに?
自分の生存のために魂を欲しがるミイラ男が、どうして老人の魂を狙うのか?
JFKは白人なのに、どうしてジャックは黒人なのか?
どうしてミイラ男がトイレに入るのか?
どうしてトイレで落書きをしてしまうのか?

などなど、それらが面白いノリの解釈で作られた設定。
足腰が不自由になってしまっているプレスリーが主人公のために、物語は結構淡々と進んでいきますが、なぜか目を放すことができないという、不思議な魅力、予想外の面白さを持った作品でした。しかしその奥底には、人間の老後の悲しみが見え隠れしているように思えます。
音楽もそうですが、悲哀に満ちた作品でした。

ちなみに原題は「BUBBA HO-TEP」。
ババとは、アメリカ南部出身の男性、付き合いのいい男、南部の貧しい白人、トレーラー居住者。
ホテプーは、BC100〜1550年、エジプト第17王朝の親族、または子孫、エジプトのファラオ(王)の名前。をそれぞれ意味しています。

【一言いいたいコーナー】
・あそこが腫れていたプレスリー…あまり意味はなかったのかな。(^^;
Number412・なにげに凝っているミイラ男の象形喋り!
トラックバック(コメント)
ホラー映画って呪怨が怖いの?(すけきよさん)の「プレスリーVSミイラ男って怖いの?
コメントなしトラックバック
DVDレンタルサービス ぽすれんの「プレスリーVSミイラ男
 
ラベル:映画 DVD ホラー
posted by 白くじら at 20:00| Comment(6) | TrackBack(1) | ホラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちはー
コメントするのは久しぶりですが、毎日楽しみにしてます。

これ・・・そ、そそられます!

題名だけお店で見たら、絶対借りない見ないと断言できますが^^;、
白くじらさんのレビューを読むと見たい見たい!
原題洒落かましてくれてますね〜♪

こういう気持ちになるから、レビューを読むのが止められない、止まらない♪
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by 葉山猫 at 2007年05月06日 11:30
こんにちは、葉山猫さん。
お久しぶりです。(^^)/

これは以前知り合いがチラシを手に入れてきてくれた作品で、DVD化されるのをずっと待っていたのです。
タイトルだけでもぶっとんでいますが、中身の設定も笑えるものでしたよ。

原題は最初に説明があったので、ちょっと付けておきました。こちらも面白いタイトルですね。

ではでは、また。
Posted by 白くじら at 2007年05月06日 11:51
くくっ、これ借りようか迷ったのね。
な〜んとなく、誰か借りてレビューあげてくれそうだなぁと思い、それからにしようと思ってやめました。
当たりましたね〜
キャハハ
Posted by ちゃぴちゃぴ at 2007年05月07日 09:12
こんばんは、ちゃぴちゃぴさん。

私は間違いなく、みんなが観るものと思っていましたが…意外と観ていない。(- -;; がーん
でした。

でも、結構楽しめましたよ。(^^)
Posted by 白くじら at 2007年05月08日 21:07
こんばんは。
この映画はかる〜いノリで作られていて面白かったですよね。
最後は当然軽いノリで終わると思っていたんですが、男の美学のような最後でちょっと感動しました(笑)

あと勝手ながらリンクさせてもらいました。なにか問題があったら言ってくださいね。
Posted by すけきよ at 2007年06月01日 01:28
こんばんは、すけきよさん。

ノリはかる〜かったですが、実際には人間の生きている意味など、根底にあるものが大きかったようですね。
ちょっと観る人を選びそうですが、意外に掘り出し物だったかもしれません。

トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきます。
リンクも問題はありませんのでどうぞ。
Posted by 白くじら at 2007年06月03日 13:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

プレスリーVSミイラ男って怖いの?
Excerpt: ホラーコメディ洋画 ホラー映画初心者のすけきよです。Movie Killerのwataruさんオススメの今年最高のバカ映画「プレスリーVSミイラ男」観ました。 プレスリーVSミイラ男 DMMでレ..
Weblog: ホラー映画って呪怨が怖いの?
Tracked: 2007-06-01 01:09
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。