![]()
|

再び10年の年月が過ぎていました。『審判の日』つまり核戦争が起こる1997年8月29日は何も起こらず過ぎていきました。
白血病に侵されていたサラ・コナーは『審判の日』が過ぎたことで安心したのかこの世を去りました。しかしジョン・コナー(ニック・スタール)は未だ不安を感じ、住所を特定せず放浪し、何度も未来、ターミネーターの夢を見ていました。
そしてその不安は的中し、スカイネットがないはずの2032年から2体のターミネーターが送り込まれるのでした。
1体は住所不定のジョンではなく、未来で彼の部下となるメンバー22人を抹殺するために元対ターミネーター用に開発されていた新型T-X(クリスタナ・ローケン)。もう1体は未来のジョンの妻であるケイト・ブリュースターが再プログラミングしたT-850(アーノルド・シュワルツェネッガー)でした。
彼ら2体は、ケイト(クレア・デインズ)が働くエミリー動物病院で激突。ちょうど怪我の治療をしていたジョンとケイトと共に逃げ出すT-850。執拗に追いかけてくるT-Xは、近くのパトカーなどを無人操縦し彼らを追いかけ始めるのでした。
なんとか振り払ったジョンとケイトは、T-850から『審判の日』は回避されたわけではなく、先に延びただけであることを知ります。しかも核ミサイル初発まで、なんと3時間しかないという!ケイトの父であるアメリカ空軍のロバート・ブリュースター(デヴィッド・アンドリュース)がスカイネット開発計画「サイバー・リサーチ・システムズ」に関わっている事を知った3人は、スカイネットを止められるのは彼しかいないと父の元に向かうのでしたが…。
T-850「2時間53分後だ」


困ったことにこの作品ではいろいろな問題が多く、まず序盤から悲しかったのが設定ミス。2回目の襲撃は1995年ジョン・コナーは10歳でした(誕生日が1985/2/28でしたから)が、襲撃は13歳の時になっていました。ということは、誕生日を正とすると襲われたときには『審判の日』を過ぎてるじゃん!そんなバカな。(^^; その他にも、ampmでお買い物中に一杯にならないカゴやカーチェイス中に斜めになったナンバープレートが次のシーンでは何でもなかったかのように直っていたり、その他もろもろ…映像的にもかなり荒い作り方をしてしまったようですね。こういうのは1、2個ならトリビアネタになるのですが。(@_@)
でもSF作品において設定ミスは致命的だと思います。少なくとも個人的には私は冷めてしまうのです。
さらに「ターミネーター2」であれほど大変な思いをしてチップを破壊したというのに『審判の日』がちょっと先送りになっただけ。しかも回避できないと…いや、そんな、T2ラストのサラの言葉も否定ですか?えっ、3時間後?もっと早くこーい。
確かにスカイネットはダイソン(T2に登場したスカイネット、プログラマー)が死んでも、いつかは同じようなシステムを作る人間は出てくると思いますし、今世の中、核戦争が起こることも否定はできませんが、あまりにも救いのない説明だったと思います。
まるで「エイリアン2」で、やっとの末に助かったニートやビショップ、ヒックスが、「エイリアン3」の冒頭で既に死んでいると説明された時の衝撃並みでした。(-o-) ああー
世間ではこの作品は「黒歴史」とさえ呼ばれていますが、それも判るような気がします。(^^;
でも各場面、場面を見ているとアクションもなかなかいいし、それほど酷くはないんですけどね。
やっぱりいろいろな事情でサラが出なかったり、ジョンに魅力が足りなくなっていたことが大きいかな。

【ここがいい!】
・序盤のクレーン車を交えたカーチェイスはもう破壊しまくりで凄い。でもT-850が消防車のフロントガラスにべったり張り付いてサングラスが…というのはここでやるネタだったのかな。緊迫感台無し。
・今回の敵は対ターミネーター用ターミネーターのT-X。作中では初の女性型(とは言っても外見は変わりますけど)であり、プラズマ動力、複数の武器を所持、触れたものを操るナノテク・トランジェクタ機能を持ちます。結構いい線をいっていましたが、全身液体金属だったT-1000に比べると、骨格があるために自由に変形ができず、同じような行動が多く残念ながら魅力にかけていたように思えます。T-1000の方が強いんじゃないのかな。
・ラストで生き残った連中がジョンを頼り、今後のリーダーになっていくような片鱗が見えるのは、未来を考えるとちょっと感動します。ただ、その基地に来たのも、実は(本来の目的でなく)騙されて来てしまって、たまたまいるんですよね。なんだか、こういうところにも未来は変えられず、運命的な出来事に思っちゃいますね。この話ってジョンがやろうとしていたことは、ことごとく失敗しているのがなんともいえません。
【 I'll be back ポイント 】
・1:33:19 危機一髪、防衛施設クリスタルピークに来たとき。初めて行くシーンではなく、来たときに使われました。
【ここは問題かな?】
・今回のターミネーターは心理学もプログラムされていました。しかし人間の感情に関しては情報がないという…ギャグ?(^^;
・無表情なはずのT-Xですが、ジョンを発見した時には…感情あるじゃん。
・T-Xは骨格があるので、強力な貫通武器ならダメージ与えられたのでは?
【一言いいたいコーナー】
・未来は変えられないが、その過程は変えられるってとこですね。
・今まであったターミネーターのしぶとさがあまり感じられませんでした。
・スベッてるギャグ多し。(^^;
・水素電池の威力が凄い。よくジョンたち生きていたものです。でもここから出られるのかな。(^^;


1984年「ターミネーター」
1991年「ターミネーター2」
2003年「ターミネーター3」
2009年「ターミネーター4」
2015年「ターミネーター 新起動/ジェニシス」

いやいやえん(makiさん)「ターミネーター3」
映画偏り放題(umetramanさん)「映画『ターミネーター3』・・・エクスペンダブル・レディズを観た後だと面白さが100万倍」
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼


【関連する記事】
>まるで「エイリアン2」で、やっとの末に助かったニートやビショップ、ヒックスが…
ホントにね〜、こういうの止めてほしいです(涙)
制作陣に愛が足りない!
せめて前2作の大ファンの人たちが作れば何かしら伝わってくるものがあると思うんですが…。4作品のうち、もっとも記憶に残ってません。
>折角女性型なのに、胸を大きくするだけ?とほほ。
ハハハ、結局この映画の見せ場は登場シーンだけだったかも(汗)
本当に愛が足りないですね。
1、2の出来事や感動をなんと思っていたのか…結局のところ、アイデア不足だったのでしょうか。(^^;
しかも未来を変えるよりも、生き残ることを主眼に置いてしまい(それ自体はいいかもしれませんが)、ジョンが終始受け身だったことが残念でした。
登場シーンはどれもこれも面白いですね。
ターミネーターの定番になってしまったようです。送り込んで来る年代も違うので登場の穴も進化していますし。(^^)
すべてにおいて劣っていたとしか思えない駄作…
これ、本当になかったことにしたい作品ですよね
正直2作でやめておけばよかったのに…と
今でも思います
折角、アーノルドさんも出ているのに残念な結果になってしまいましたね。
どうも制作側はなかったことにしたいようで、最新作でも1、2を観てればOKみたいな作りですし。(-o-;
上で書き忘れちゃいましたが、同じ世界として、T1や戦闘機の小型版などが動いていたのは嬉しかったかな。(^^)
トラックバックありがとうございました。
再びお話できるようになって、本当に嬉しかったです。
有難うございました。
これからもお互い良い作品に出会えますように。
いろいろなお話させて頂けますように。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆さまお揃いで良いお年をお迎え下さいませ。
.
いえいえ、こちらこそ再びお話できてとても嬉しいです。
来年は「ブログdeロードショー」にも参加できればと思ってます。
またお互いに感動ができる映画でお話ししたいですね。
来年もよろしくお願いいたします。(^^)/
すみません、「ターミネーター3」は大好きになりました(笑)。
たしかに公開当初はガッカリ感はあったのですが、T‐X役のクリスタナ・ローケンだけは気にしてたんです。
今年になって「エクスペンダブル・レディズ」で久々に彼女を拝見し、T‐Xが懐かしくなって思わず「ターミネーター3」を見直してみたんです。
そしてら凄く面白かったのです(笑)。1と2はキャメロン監督による唯一無二の世界でしたので、誰が続編を作ろうが、敵うはずもないので、3は彼女を単純に楽しむことにしました。
たぶんキャットファイト好きの私に何かが降臨したんだと思います(笑)。キャットファイトはありませんが、無敵の女性キャラが暴れる様はやっぱり見ていて楽しくなります。
できれば善のT‐Xも出してもらい、女性ロボット同士のキャットファイトをやって欲しかったです。これは凄いことになりそうです。胸が踊りますね。T‐Xは胸が膨らみましたが(笑)。
単品として見れば、見所は沢山あるしよくできた作品ですよね。
リブート「ターミネーター」の続編に女性ロボットを出してくれないか密かに願ってます。クリスタナ・ローケン出してくれたら大歓迎です!
さて、今年も終わり寸前ですね。色々とお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
今年最後のガッツリ応援いきます♪凸
今年は白くじらさんが復活されて良かったです!!(^.^)
話は変わりますが、3の印象が全く残ってないです、、
覚えてなくても片鱗は残ってる事が多いのに・・
白くじらさんの記事を読んでも思い出せないです(笑)
他の方のコメントを見て少し安心しました。
僕だけじゃないようなので(笑)
それでは来年も宜しくお願いします!!
色んな話ができるいいですね!!!(^^♪
良いお年を!!\(^o^)/
クリスタナ・ローケンにいっちゃいましたか!
「エクスペンダブル…」に出てい…えっ「…レディズ」??
確かにT-Xは怖い存在ではありましたが、順番的にT-1000の前だったらよかったですね。(^^;
女性版ターミネーター同士というのは、まだ見たことないですからリブートで実現すると目を引きそうです。これば期待ですね!
今年もまもなく終わりです。
来年も、こだわりの映画レビーを待ってまーす。
よろしくお願いいたします。
応援、ありがとうございました。応援返しいっときます。(^^)/
来年も無理のないように続けていきますので、よろしくお願いいたします。
3は記憶にありませんか!
でも、いいんです。ほとんど世の中ではなかったことになっているようなので、気にしなくてもいいようです!(@o@)
小鳥頭でOKです。
今年は後半だけでしたが、来年はまたいろいろな映画の話をしましょう。
よろしくお願いいたします。
お久しぶりです。
ターミネーター祭り開催中なのですね!(^^)!
これは女ターミネーター登場ということと、シュワちゃんが年取ったことくらいしか印象に残ってなくて・・・。
でもレビューを読ませていただくと、また観て見たくなりますね〜。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
アーノルドさん復活の5作目を鑑賞するために、観直してみました。
っていうか、4作目以外をレビューしていなかったという。(^^;
女性版ターミネーターは当時結構衝撃的でしたね。
TVドラマには出たようですが、映画でもまた登場してもらいたいものです。