映画レビュー一覧(あいう順)映画レビュー一覧(年代順)待機・予定作品B級映画を創ろう!準備中

2016年01月08日

ターミネーター5 新起動/ジェニシス

一直線に、振り返らずに全力で行くんだ。
ターミネーター:新起動/ジェニシス ブルーレイ+DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
2015年(TERMINATOR GENISYS)製作国:アメリカ
監督:アラン・テイラー原作:ジェームズ・キャメロン、ゲイル・アン・ハード
製作:デヴィッド・エリソン、デイナ・ゴールドバーグ製作総指揮:
脚本:撮影:クレイマー・モーゲンソー
音楽:ローン・バルフェamazon.co.jpで詳細を見る。

ストーリー
1997年、防衛システム・スカイネットは人類を敵とみなし核戦争を起こしてしまう。後の世で言う「審判の日」です。

2029年、機械軍との戦いは熾烈を極めていましたが、ついに人類のコロラド部隊が中枢部を破壊することによって戦いに勝利するのでした。しかし敗北寸前のスカイネットは、ジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)が言う「運命」、すなわち時間転送装置という名の最終兵器が使用され、ターミネーターが1台過去へ送り込まれるのでした。
目的はジョンを生むサラー・コナーの抹殺。ジョンは志願した兵士の中から、子供のころに助けサラの事を何度も話して聞かせていたカイル・リース(ジェイ・コートニー)にサラを守る任務を与え過去へ送り込むのでした。
しかしその転送中にカイルは、ジョンが背後から別のターミネーターに襲われるのを目撃、さらに自分が経験したことのない記憶を見るのでした。

1984年、ロサンゼルス。スカイネットが送り込まれたターミネーターT-800は、任務開始の前に別のT-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)と女性によって破壊されてしまいます。
一方、同時代に到着したカイルは、警察に追われますが、なんとその警察官はカイルが到着することを待っていた新型ターミネーターT-1000(イ・ビョンホン)だったのです。間一髪、彼を救ったのは戦士として育っていたサラ・コナー(エミリア・クラーク)と「オジサン」と呼ばれるT-800でした。
自分の知らないサラに戸惑うカイルに、サラは9歳の時(1973年)から彼女を守っているターミネーターによって育てられたのだと言います。すでにサラを襲ったT-800は破壊されていましたが、執拗に追いかけてくるT-1000を3人は罠にかけて倒します。
その後、「審判の日」を食い止めるために1997年に時間転送装置を使おうとするサラでしたが、カイルは転送中に観た記憶から「審判の日」は2017年ではないかと言います。
そう、大きな過去の出来事の変動から、別の時間軸に変化してしまったのです。

2017年、サイバーダイン社のダイソン親子が開発したあらゆる機器を統括する「ジェニシス」の起動時間が迫っていました。
転送したサラとカイルでしたが、警察に捕えられたところに何故かジョン・コナーが現れるのでした。果たして起動を止めスカイネット誕生を阻止できるのでしょうか、そして幼少のサラの元にT-800を送り込んだのはいったい誰なのでしょうか。

映画レビュー
ちょっとオススメアーノルド・シュワルツェネッガー映画界復帰に伴い、ついにターミネーターが復活です。リブートとはなっていますが、実際には2作目の続きという感じです。
ちなみに3作目で延ばされた「審判の日」はどこへやら。結局「審判の日」は1997年に起こってます。(^^;; 本当に無かったことになってしまうとは…なむ。
…ってあれ?1997年ってことは、2からなかったことなのかな?(@@)

今回はいろいろな時代の設定が絡み合っており、少々わかりにくく、そもそも今までの時間軸のカイルが別時間軸に行ってしまったことによって、未来がいったいどうなっているのかよく解りませんが、2029年の移動がターニングポイントなんでしょうね。
新しい時間軸では、サラが9歳の時にすでにT-800とT-1000が存在しており、T-800はそこから人間のように齢を重ねています。2017年では自然なお年寄りです。(^^;
結局のところ、この話では誰が送り込んだのかはわかりません。3部作らしいので次回以降に持ち越しのようですが、どうもこの作品、収益が悪かったようで…大丈夫かな。個人的には続きが観たいのですが、はやくしないとアーノルドさんの齢が…。(T T)でも、ラストのあの状況ではCGでもいいのかも。(- -;;でもいやです。はっ、これこそがリブートなのでは?!

アクションは多いですけど、追いかけっこの緊迫感はやはり少ないかも。そのほか、いろいろとツッコミたいところもあるんですけど、とりあえず、嬉しかったのでおまけで★4つにしました。(^^)/

チェックポイント
【ここがいい!】
・T-1000のいろいろな変形のバリエーションが観れたのは嬉しかったです。イ・ビョンホンは2代目としてよかったです。
・1作目、2作目のオマージュがちりばめられていて、そういう部分を目にするとやっぱり嬉しいです。
・ジョン・コナーの運命においてはなんとも皮肉な話ですね。おそらく賛否両論でしょうけど今までの話から考えると悲しい事ですけどありえない話ではなく、これはこれでアリなんだろうなって思います。
・「合体」「古いがポンコツではない!」「理論的には」…などの言葉が各所で意味を変えて使われていたのがよかったです。

【 I'll be back ポイント 】
・1:38:08 T-3000が操縦するヘリに特攻をかける際。

【ここは問題かな?】
・ジョン・コナーに対するサラの行動がちょっと冷たすぎやしないのかな。そりゃ、生んだという実感はないにしても子供なんですから。
・トラックの蝶番のT-1000、場所変わってない?
・ラストのT-1000は予想はしていたものの、サラ、あの状態と状況で信用しすぎ。
・T-3000…本当にT-1000より強いのでしょうか。半人間だと不安定極まりないかも。

【鑑賞中の秘密の話(@@)】
・ロポット好きって言われていたオブライエンって…あの先生?って思ってましたけど、序盤の警官でしたね。だってあの髪型なんだもん!

【一言いいたいコーナー】
・鑑賞前にはせめて「ターミネーター」一作目の序盤だけでも観ておきましょう。カメラワークなどがそっくりで驚きました。
・エンドロール内に次作へ続くオチがありますので見逃さないようにしましょう。
Number826・そろそろ、スカイネット誕生阻止はやめよう!(^^)

関連リンク
1984年「ターミネーター
1991年「ターミネーター2
2003年「ターミネーター3
2009年「ターミネーター4
2015年「ターミネーター 新起動/ジェニシス

コメントとトラックバックをさせていただきました。
銀幕大帝α(ヒロ之さん)の「ターミネーター:新起動/ジェニシス
或る日の出来事(ボー・BJ・ジングルズさん)の「「ターミネーター:新起動/ジェニシス」

▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼
にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ
posted by 白くじら at 22:20| Comment(8) | TrackBack(2) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
なんかもう3と4は無かった事になってますよね^^;
1作目や2作目に捧げたオマージュ的なシーンがあり、懐かしさも感じつつニヤッとさせられるものもありました。
新3部作の1作目としては過去の名シーンを復活させる事でファンとしては楽しめる内容になっていましたが、2作目以降は完全にオリジナルになるでしょうから、脚本家の腕によっては面白くなるのかそうでなくなるのか、どう転ぶかは誰にも分からないでしょう。
製作も延期しているみたいですし、多くのファンを持つシリーズだけに良い続編を作るのは中々難しいのかもしれません。
Posted by ヒロ之 at 2016年01月10日 14:02
観てから半年たって、どういう仕組みか、すでに分かりません。思いだせません。
タイムトラベルものは、いつもわかりません。
ただ、エミリアがかわいい、ということのみ覚えていますとも!
Posted by ボー at 2016年01月10日 23:40
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

今回のリブートは、予告編を見た時、”これはあかん”と思っていました(笑)。
しかし、知人がちょっとよさ気な感想を言うものだから、興味が湧いて見てしまったところ、これが大正解でした。

過去シリーズの設定を活かしてパラレルワールド風にもなってるのが新鮮だし見ていて楽しかったです。
初めてT800が登場するシーンって、1作目をまんま使ってませんかね?ゴミ収集車を運転する黒人のオッサンが葉巻加えてゴニョゴニョ言いながら力なく逃げてくとこや(笑)、若きシュワがのっそり立ち上がるところって、昔の記憶のまんまなんですよね。
襲われる不良連中は撮り直されてましたが(1作目はひとりをビル・パクストンがやってましたね)、二人のT800が対峙する時の若きシュワは1作目から素材を持ってきてる感じでした。

タイムワープが幾重にもされてることで、ミステリー仕立てになってるのもよかったです。T1000におっかけられてる最中、サラが地下道で謎の液体の雫を受ける伏線や、シュワが老体のまま演じることができる(笑)設定も、脚本のよさ(頑張り?)を示しているなと思いました。

私はビョンホンのT1000だけは頂けなかったですが(笑;)、結構好きな作品です。
でも、興行成績が振るわなかったのは残念ですね。続きが楽しみなんだけどなあ。。

三部作完結までシュワが頑張れることを願ってガッツリ応援いきます♪凸
Posted by umetraman at 2016年01月12日 00:27
こんにちは、ヒロ之さん。

なかなか、ここまで3、4をなかったものにするとは恐れ入りましたね。(^^;
でも1作目、2作目のオマージュともいうべきシーンには驚きつつも、ニヤリとすることも多かったですね。なんだか嬉しかったです。

リブートしてしまったアーノルドさんがどうなっていくのか、とても楽しみではあるんですけど、ちょっと暗礁に乗り上げているようで頑張ってほしいものです。

トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせて頂きます。
Posted by 白くじら at 2016年01月12日 11:26
こんにちは、ボーさん。

いや、その仕組みは、あれ、小鳥頭というあれですよ。(^^)
エミリア・クラークは正直えっというくらい若かったですけど、観ている内に魅力を感じました。

エミリアがかわいい、ということのみ!
全然、オッケーでございますとも!(^^)

トラックバックありがとうございました。
こちらすらもさせて頂きます。
Posted by 白くじら at 2016年01月12日 11:48
明けましておめでとうございます、umetramanさん。
今年もよろしくお願いいたします。

もう私はアーノルドさん復活というだけで、劇場に足を運んでしまいました。
レビューはDVD借りての今頃ですけど。(^^;

タイムスリップモノって昔っから好きなのですが、観ている内にあれこれ時間関係などを考え込んでしまって、映画に集中できなるのが悪い癖です。
序盤のシーンは再度同じカメラワークで新しく作ったらしいですよ。あまりにそっくりで驚きです。拘りですね。

若者、中年、老体と演じられるようにしたのはアイデアでしたね。

ビョンホンのT-1000は駄目でしたか。
あの無表情さはよかったですが。(^^;

続きがとても気になるので、次作も頑張ってほしいですね。(^^)

応援ありがとうございました!
Posted by 白くじら at 2016年01月12日 12:25
これ上映期間が短かったですよね。かえるままはこの映画で4Dデビューしたかったんですが....見そびれてしまって、未だ4Dは未体験です。
やはり、ハリウッド映画界を代表するシュワちゃん、見たいです!
ワクワクします。

♪ズズンズンズズン♬
Posted by かえるまま21 at 2016年01月17日 22:37
こんばんは、かえるままさん。

私もまだ4Dというのは経験したことがありません。
3Dは疲れそうですけど。(^^;

やっぱりアーノルドさん復活という事で、劇場で観たくて足を運んでしまいました。
怖さというよりも、アクションシーンが多くなってしまって、本来のターミネーターではなかったようにも思えますけど、今回はアーノルドさんリブートということでいいかなって。

♪ズズンズンズズン
Posted by 白くじら at 2016年01月18日 00:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ターミネーター:新起動/ジェニシス
Excerpt: TERMINATOR: GENISYS 2015年 アメリカ 126分 SF/アクション/サスペンス 劇場公開(2015/07/10) 監督: アラン・テイラー 『マイティ・ソー/ダーク・ワール..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2016-01-10 13:56

「ターミネーター:新起動/ジェニシス」
Excerpt: 「アイルビーバック」 「え?」
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2016-01-10 23:36
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。