|
新暦392年、NEO TOKYO…少年アギノ・ジロ(声:戸田恵子)は中央管理局のビルから脱出!しかし彼の乗ったメカは追撃してきたミサイルあおりを受け故障、搭載していたタイムマシンを作動させ消えるのでした。
西暦1986年…洋心学園高校2年の早坂哲子、通称テコ(声:村田博美)は兄貴の手伝いでバンに乗り込むところを、同じ学園で彼女に想いを寄せる山崎信夫(声:熊谷誠二)と長谷川真一(声:岩田光央)が目撃します。さらに歴史教師の北勉(声:青野武)が現れたところで、この時代に漂着していたジロがバンに乗り込んできます。
ジロは何も言わずバスにタイムマシンを取り付けスイッチを入れてしまいました。
あまりのことに信夫がジローに飛びつき激突したとき、タイムマシンは誤動作し彼らを現実世界に引き戻しました。
しかしそこは、上空をB29の大編隊が飛ぶ東京大空襲の1945年!
こうして彼らのタイムスリップは始まりました。ジロのタイムマシンは過去にしか行けないシロモノ…新暦からの追っ手から振り切るために何度目かのタイムジャンプをしたとき…彼は1582年の織田信長(声:横内正)の領地に姿を現していました。
信長の小姓、森蘭丸(声:堀川亮)に心引かれるテコ…しかし彼が死ぬ本能寺の変は、わずか3日後に迫っているのでした。
映画鑑賞の記録のmiriさん発祥、現、忘却エンドロールの宵乃さん主催の「ブログ DE ロードショー」に参加です。この企画は映画を決めて、その期間中にみんなで観ようというもので、通常は1本決めてから観るのですが、今回は同じテーマということで特別企画です。
企画名は「第4回真冬のファンタジー企画」です。
SFもファンタジーに含まれていますが、広すぎるので個人的には純粋なサイエンス・フィクションは除外して、不思議要素の入っているSFのみ含もうと思っています。(^^)
企画10回目に観たのは、劇場用アニメーション「時空の旅人」です。
原作、眉村卓。キャラクターデザインに萩尾望都、メカニックデザインに森本晃司を配した、SF映画の中でも大好きなタイムスリップを扱った作品です。
こういうタイムスリップものはどの時代に行っても、その時代に合わないものとの出会いが巻き起こす事件がやっぱり面白い。それは単なるライターだけをとってみても過去の人には驚くべき事件で、そのギャップがいいのです。それは逆の立場であっても同じです。
そういうお約束はあったものの、残念ながら少なかったですが、それでも時代設定としては、
新暦392年
西暦1986年(テコたちの時代)
西暦1945年(東京大空襲)
西暦1868年(幕末)
西暦1600年(関が原の戦い)
西暦1582年(本能寺の変)
と6時代にも判ってタイムスリップが行われます。よくあるのは1時代だけですが、こうやっていろいろな時代を見られるのもよかったですね。
人間誰しも嫌なことがあったりすると、それをやり直したくなるでしょう。そんなところからタイムマシンは形を成して行くのかもしれません。
新暦の見せ掛けの平和に疑問を持つ者、なんとか未来を変えようと思う者がいることは当然のことかもしれません。しかし過去を変えることは、その時代を必死に生きた人生をも無くしてしまうのです。はたしてそれは許されるべきことなのかどうか、この作品はこの現実を突きつけてくれます。
【ここがいい!】
・戦国時代に「時入り」している時間管理局員セドウジ・ジン(声:津嘉山正種)が、時間に関してシビア過ぎるのですが格好よすぎ。(^^; 初めて登場した時、赤武者を退治した時が大好き。
・歴史が変わった後も少しは見せてくれるのがいい。
・「敵は本能寺にあり」は有名なセリフですが、明智光秀でなくもう一人がそのセリフをいうところ。
・主題歌も挿入歌も好きですね。
・セドウジ・ジンは信長の茶人でしたので、その茶室がタイムマシンになっています。中はメカだらけのようですが、茶室が空を飛ぶのには驚きました。実際には、移動中は外部からは見えないようです。
・どんでん返しが多い…ジロの優柔不断さは凄すぎですけど、ここはちょっとイラっと来るところも多かったかもしれませんね。
・ラストの小指に巻かれた布がふわっと踊り、エンディングに入るところ。
【ここは問題かな?】
・ちょっと、村田博美さんが下手だったかも。(^^;
【一言いいたいコーナー】
・明智が死んだからといって信長のあの「猿を…」という言葉はいったい。確かにその時点からの時代は変わるかも知れませんが、そこまでの「猿」の行動が否定されるわけはないと思うのですが。それに変わった瞬間、未来の主人公たちは…。
・同時上映は「火の鳥 鳳凰編」です。
・「ときの旅人」と読みます。
忘却エンドロール(宵乃さん)の「映画「時空(とき)の旅人」感想」
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼
結構真面目な作品だったんですね。私はもう茶室が飛ぶシーンのインパクトが強烈で…。あれ、いちおう光学迷彩ついてたんですか〜。
現代人が過去にタイムスリップしても、きっと身体能力的にも精神的にもまったくやっていけないだろうなぁと、冷めた目で観ていたかもしれないです。
ええ、時代違いによる変なところはありますけど、真面目な作品でしたよ。(^^;
ああ、確かに茶室が飛ぶところはインパクトありましたね。
光学迷彩があったかどうかは定かではありませんけど、停止したら見えていたようですし、ちょっと謎です。実際に目撃されたら大騒動ですよね。
実際に今の人類が戦国時代にいったら、生き残れるのは僅かな人間でしょうね。刀もかなり重いようですし、戦いにならないでしょう。
トラックバックもありがとうございました。
こちらからもさせて頂きます。