![]()
|

かつての栄光もすっかり地に落ちてしまっているムーン劇場の支配人、バスター・ムーン(声:マシュー・マコノヒー、内村光良)は、劇場を立て直そうとある企画を立ち上げました。
それは、歌唱オーディションを行い、選抜された彼らを使ってコンテストを大々的に行うといったものでしたが、その募集チラシが秘書のミス・クローリー(声:ガース・ジェニングス、田中真弓)のミスによって、なんと賞金が二桁アップの10万ドルもの大金に!
当然のように、たちまち町中から歌自慢が集まりました。
審査の結果、勝ち残ったのはネズミのマイク(声:セス・マクファーレン、山寺宏一)、ブタの主婦であるロジータ(声:リース・ウィザースプーン、坂本真綾)、同じくブタのグンター(声:ニック・クロール、斎藤司)、ゴリラのジョニー(声:タロン・エガートン、大橋卓弥)、ヤマアラシのアッシュ(声:スカーレット・ヨハンソン、長澤まさみ)等々…そして歌手ではなく道具係として採用されてしまった、気弱な象のミーナ(声:トリー・ケリー、MISIA)たちでした。
バスターは、間違った賞金の事を隠しながら、なんとかなる!と本番のコンテストに向けて皆の訓練を始めるのでしたが、それぞれの家庭の問題も加わり、難問続出。彼はお金の工面の為に友人のエディ(声:ジョン・C・ライリー、宮野真守)の祖母であり、トップスターでもあったナナ・ヌードルマン(声:ジェニファー・ソーンダース、大地真央)に話を付け、彼女に対してのリハーサルを行うことにするのでしたが。


「ズートピア」と同じで人間は出ず、動物たちが普通に生活している世界ですが、変わっているのは魚、昆虫なども共存しているところですね。イカ・レストランに行ったシーンもありましたけど、あれはイカを食べるレストランではなくって、水槽で踊っているイカを鑑賞するレストランだったのではないかと思います。(^^;
というのは、おいておいて…。
ストーリー的には、ポンコツが特訓や悩みなどを解決しながら成功するという、よくある定番のサクセス・ストーリーですが、動物ならではの行動や、豚さんならではの25人子供対応、ヤマアラシの棘などをまじえつつ、楽しいものに仕上がっていると思います。
いろいろな問題がきっちりと解決して、まとまってしまうのは、ご都合主義の塊でもあるんですけど、やっぱりこういう作品ではハッピーエンドがうれしいです。この作品では、みんなが主人公ですね。
でも最近は、なんですねー。CGアニメーションの方が感動する場面が多いですよね。(^^)

【ここがいい!】
・各キャラの悩みが解決するところがやっぱりいいですね。ロジータがダンスに目覚めるところ。アッシュが自分の歌を作るところ。ミーナが吹っ切れて歌うところなど、音楽と相まって感動します。
・ジョニーのお父さんが、TVを観て思わずジョニーの事を叫び、その自分の言葉にはっとするところ。
・アッシュの棘が飛びまくるところ。さらにラストでの停止ポーズから客席を窺うところは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマーティの演奏そっくりで笑っちゃいました。
・プレの時のイカたちの演出が良かっただけに、その後の崩壊があまりにも悲しかったです。
・ラストのコンサートが全員とてもいい!
・洗車って…あれがこの世界では定番!?
【ここは問題かな?】
・こういうパターンは好きなんですけど、やっぱり、定番かな。(^^;;;
・マイクはあの後どうなったんだろう?
【一言いいたいコーナー】
・バスター、あまりにも楽天すぎます!
・マイク、あまりにも自己中(ネズミなだけにチョウ?)です!でもネズミの「マイ・ウェイ」は良かったです。(^^;
・吹き替えに関しては、みんな合っていてよかったです。斉藤さんのグンターさんだぞ。もあって面白かったですけど…本当のところ個人的には、本来にないセリフは入れてほしくはなかったりします。
・ミス・クローリーの吹き替えは田中真弓さんでしたが、字幕版ではなんと監督が声を当ててます!


或る日の出来事(ボー・BJ・ジングルズさん)の「「SING/シング」」
▼ よろしければ、励みになりますのでクリックをお願いいたします ▼


吹き替えは、グンターさんだぞ。なんてあったのですか。そういうのは、やめてほしいですね。同じ理由で、吹替版の「レゴ バットマン」も遠慮しています。
観ているうちは楽しいですが、とびぬけて、あとに残る感じでもないですね。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
えー、いいな。
字幕版はこちらでは上映してなかったんですよ。
その吹き替え者特有のアドリブも面白いときもあるんですけど、本来そういうセリフはありませんので辞めてほしいと思いますね。
Mr.BOOシリーズなどもそうでしたが、あれはもうあの吹き替えでなければダメな自分がいますけど。(^^;
「レゴ バットマン」もそういうところがあるんですか。
レゴシリーズはまだ観たことがないのですが、借りた時には字幕にしておきます。(^^)
CGアニメーションは、基本楽しいものが多いですよね。
定番的なサクセスストーリーだったので目新しさはありませんでしたけど。
トラックバックもありがとうございました。
こちらからもさせて頂きます。
やっぱり最後の歌うシーンがいいですよね〜。
歌うシーンだけ、英語版と吹替え版交互に流したりして、子供と歌ってます。
斎藤さん悪くなかったですね。
変に芸能人に吹替えさせて、いまいちな人多いですが、その中でも全然違和感なかったですね。
歌もうまかったし!
続編も出そうな予感がしますー。
定番のサクセス・ストーリーなので安心してみられますね。
歌も好きで、特にラストは何度も観てしまいました。
斉藤さんもあってましたね。
この作品に関しては、下手な人もいなくってよかったと思います。
続編も出たら観に行きそう。(^^)