映画レビュー一覧(あいう順)映画レビュー一覧(年代順)待機・予定作品B級映画を創ろう!準備中

2007年07月06日

DAICON4 OPENING ANIMATION

あの女の子も成長し、今やバニーな女の子に…。
1983年
製作国:日本
監督:山賀博之
作画監督:庵野秀明、赤井孝美
製作:DAICON4実行委員会
原画:貞本義行、前田真宏、清積紀文
美術:三枝徹
作画協力:板野一郎、平野俊弘、垣野内成美、森川定美、宮武一貴

映画レビュー
オススメ「DAICON4」は、1983年に開催された日本SF大会DAICON4の開会式で上映されたオープニングアニメーションです。
2年前の「DAICON3」の評判に、総力を上げて作られました。その画質レベルは驚くべきものでした。
ストーリー自体は逃げるバニーな女の子と破壊される街、そして再生といったもので、その中で剣をボードに見立てて疾走するバニーな女の子のアクションは、目を見張るばかり。序盤のシャア専用ザクを打ち倒した後はもうSF、アニメキャラのつるべ打ちです。

観ていて懐かしいものとしては「禁断の惑星」のロビーや「サイレント・ランニング」のルーイが握手をしていたりするところでしょうか。アニメだけでなくこういうものまで取り上げてくれていたのは嬉しいですね。

そのほか見所としては、
モスラに潰される宇宙戦艦ヤマト。(^^;またかーい
ウルトラホーク1号の5機編隊飛行、さらに戦闘シーンではちゃんと3機合体も!
左腕に宇宙戦艦ヤマト、右腕に海賊船アルカディア号を装着したマクロス!残念ながらダイダロスアタックならぬアルカディア号アタックはありませんでしたが、その前を護るのはバトロイド・バルキリー。その頭部はなんとビームサーベル!!
ラストのわらわら出てくるキャラたちは停止しなければとても判るものではありませんでした。

しばらく前に話題となった「電車男」TV版のオープニングが、このパロディというかリメイクみたいなことになっていてびっくりしたので思わず秘蔵の…。
実は「電車男」自体は全然観るつもりもなかったのですが、たまたま偶然にチャンネルがあっていて、ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ)のトワイライトが流れてきたのです。なんだか懐かしいなぁ〜と思っていたら、なんとバニーガールが出てくるではありませんか!しかもミサイル発射するし、木が再生したり、最後のくるくる回る惑星などそっくり。ニンジンだけど。
Number445うー、びっくりしてしました。
 
ラベル:アニメ
posted by 白くじら at 00:13| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
白くじらはアニメキャラのつるとおもうの?
Posted by BlogPetのナイトメア at 2007年07月07日 14:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。